画質 高画質

和泉 朔月/蛾と踊る
根元 蔵馬/洒落怖検証WEB

オカ研の先輩後輩
オカルト話では馬が合うが、蔵馬は一方的に和泉にコンプレックスを抱いている
和泉は全く気づいてなかった
失踪した和泉をゆる〜く捜査している

0 4

アイビスペイントで描いてみた!
目が変になった!
練習がまだまだ必要です!
どちらが描きやすいかはまだ検証中。



0 19

2/25印象がうすいなと思ったのでモノクロで検証、コントラスト強くしました。絵が締まった気がする。心なしか痩せた。
カラー→モノクロ→加筆後

0 2

🐺
気絶するように眠ってた😳でもそこまでお芝居に没頭出来る環境に感謝😭
座組みのみんなが個性的で、1つの世界で影響し合いながら生きてる。
ほんとに面白い‼️
サスペンス時代劇ファンタジー‼️
ご覧あれ😊
https://t.co/546DbJjtyI
とある検証中の一コマw
稽古場は笑いが絶えません🤣

2 22

検証
合計32枚の作成時間をざっくり合計すると約77時間半⏰
1枚平均約2時間半という結果でした🤔

最短:ポフ 45分
最長:ピキ 4時間45分

ちなみに推しのハナマキは3時間🙌🏻
ホム描くと平気で20時間行く人なので、まいにちリヴリーはかなり頑張りました!

3 47

現実逃避するべく、神の手を持つ絵描きは反転してもおかしくならないというのを検証してみた。

0 0

ロンカの水蛇の「可愛さ」を検証してみたオメガ。
水蛇様が跳ねる動きも再現…

41 98

玉座は
めちゃくちゃ情熱ゾーンに突入するようになってる
(相変わらずフラフラして使えないことがあるのは変わらない🤣)

入る枠があるのかコレから検証だけど
これまでよりか圧倒的に強くなった

2 15

ブラシカスタムの検証してたんだけどアイビスのGペン俺に合わないかもなぁ。




3 21


一年以上ほったらかしにしてたオリジナルキャラで
Stable Diffusionのimg2img(画像から画像)を検証してみました。
デザインの試案やルック開発、リファレンス作成にAIイラストを活用するのは結構ありかも

元のデザインラフ画←  →img2img

3 9

CoC『検証A』

❚ KP - ゆ
❚ PL - あいる

.

END - C にて終了。

1 60

X/Y PLOTのpromptSRで数値を検証してたはずなのになぜかcheckpoint(モデル)が切り替わってた・・・なんやこのバグ・・・

0 1

"grayscale"と"gray scale"、どちらが良いのか検討中。タグ的には”grayscale”で合っている筈なのですが、検証中データを比べる限り一概に言えないような気もするので

0 1

画風検証中。smea512*512 t2i無編集。
目はいいとこまで行けた。
肌もいいとこまで行けた。
白とび具合もだいぶ減らせたけど、もうちょっと減らす必要あり。
次は髪。

1 7

画風検証中。smea512*512 t2i無編集。#NovelAI

3 13

画風検証中。smea512*512 t2i無編集。#NovelAI

1 11

画風検証中。smea512*512 t2i無編集。#NovelAI

2 10

今日検証Aに連れてってもらう漫画家

0 0

文言のサンプリング方法変わってるから前の再現ができねぇww
蔦上の魔法陣出してたのが室内蔦だらけに…
まぁ確かに、実験傾向からはこれはあり得た。
もうちょっと別ベクトルの造語の少ない過去呪文で検証。

2 10

ControlNet検証…と言うより今のPromptでWD1.3検証。このタッチを未だWD1.5で再現できていないんですよね。方法はある筈と考えていますが

0 1