非常に雑な話、日本人の顔は大雑把に分けると弥生顔と縄文顔。
多数派で北斎が生きていた時代に美人とされたのは一重目蓋の弥生顔。
(欧米人がよくイメージする方)

現代日本で美人とされていてアニメ漫画で描かれるのは二重目蓋で彫りがちょっと深い縄文顔なんだよな。

https://t.co/XpNeKkisqO

12 17

キノコさんがMTGとユニクロのコラボ上げてらっしゃったの見て自分も描きたくなった🥳自分はエキスパンションシンボルが羅列されたグラフィックTシャツが欲しいですユニクロさん🥳‼️
モデルはチャンドラ ちゃんがやってくれました✨#mtg

51 161

できた。ロゥリィ・マーキュリー。とりあえず現代日本の風景が似合う亜神というわけでw

40 124

【インセインシナリオ】
夏の痕跡、きらり
★3人用リミット3特殊型現代日本
平成最後の夏、幼馴染4人で孤島に旅行に行こう!
一日の終わりに一人ずつ日記を書いて──あれ、ぼくは、一体何をしにきたんだっけ。

DL版https://t.co/752KbxeHlt
書籍版https://t.co/LamSOHoRIq

17 23

エアコミティア開催おめでとうございます!
現代日本に現れた4柱の神様が、小学生の男の子と一緒に、悪い鬼と戦ったり事件を解決したりする漫画を描いています。
第1話の同人誌と、グッズを通販で頒布中です。

■通販
https://t.co/qU6vQC2bzg



5 1


異形化創作。人ならざる身【怪人】となった少年少女が、人々を脅かす【怪物】を討伐しながら生を模索する現代日本風舞台のファンタジー。

0 3

【BL】【ローファンタジー】エクスリブリス・クロニクル
現代日本と別レイヤーの異世界という設定で主に東北地方を舞台に描く、スチームパンク風ほのぼのディストピア「蔵書票シリーズ」総集編。既刊9冊を加筆修正再録、購入特典はペーパークラフト。

https://t.co/dlOKuGBg32

4 2

10.青葉(海風 青葉)
チームアナザーの聖職者 人間
戦士の桃とは親友
現代日本から何故かリューンに
飛ばされた委員長系JK
最初は流されるままであったが
最近ではその知性と冷静さを
生かし参謀として動くこともある

0 3

⑤『華夏 時をかける皇子』美波フユhttps://t.co/zxwbUznHwO
「運命の輪の向こう側で、かならず貴方を捕まえる」現代日本の青年が謎の転生(?)を遂げた先はーー。極上!中華風ファンタジー!#本日発売

3 6

今日は早出だからこの時間に上げ

現代日本を学ぶゼロ
(相手を間違えた)


15 46

獣人王国のプリンセスで少し天然な幼い言動も可愛がられてきたけどある日国ごと獣人狩りに会い命からがら現代日本に逃げてきて保護してもらったけどけどその時のトラウマで小さな物音にもびっくりしちゃう姫です(早口言葉)

270 1356

いえーーーーーー!!!!これから、現代日本に改変してもらった「ストラフトン山の火」に、モンタージュに連れてった笹倉おじさんでいっきま~~~~す!!!!

4 7

【今日プラ:20分】
キャラ:金部の部長
演:片桐 仁(ラーメンズ)
作品:金部(STUDY)
所属:金部

【金(かね)】
・現代日本においては通過や貨幣等を指す言葉。
・金の基本的な意味としては、金、銀、銅などの金属の総称や金属製品の総称であるが、お金で貨幣としての黄金も指すようになった。

0 6


女王の卵(現代日本新CoC)
募集人数:3人
4月29日13時~19時までには
新ココフォリア&Discord

FF内外不問 新版初心者歓迎
ルルブ所持推奨クイックスタート可
FF外可
なおKPはゆるぐだです
ご了承ください(˘ω˘)

6 9


シナリオ名:『ハロー、アイム』
(自作/現代日本)
開始:4月29日 20:00~
環境:discord+ココフォリア
時間:3時間
募集人数:3~4人
備考
ルルブ未所持不可 要PC環境
6版でのセッション

14 4

イアソンくんが現代日本に逃げ延びる話 https://t.co/wL5QXJ2HQn

1 3

絶賛発売中イコリアからナーセットちゃん🥳現代日本にPWしました✨‼️
強さと美しさを兼ね備えたジェスカイ美人✨#MTG

39 131

『リウーを待ちながら』全3巻読了。現代日本の平和な町で、まさかのペストが猛威を振るい…?という話。数年前の漫画だけど今読むと(病気以上に人々の描写も)生々しくて恐ろしく、強力な感染症に翻弄される医療現場の描写もリアル。不条理に直面し、それでも折れない人々の姿が丹念に描かれる逸品。

174 470

あの名作ゲームブック「送り雛は瑠璃色の」の電子書籍版が発売になったので早速購入。なんか「昭和の日本を舞台としている」というのがウリの1つみたいだけど、ウォーロックで読んだ時は、昭和なんてほんの半年前のことで、まさに「現代日本」の話、僕らの等身大の話だったんだ。

81 97