//=time() ?>
#自分をオタクにした原因晒す選手権
1999年に放送されたゾイドのレイヴンが好きになり、そのレイヴンを演じていた声優さんがあの「#斎賀みつき」さんだった😆
私を声優オタクにしたきっかけは、少年から青年に成長したレイヴンを男性声優さんに変わる事なく、そのままみつき姉が続投してくれた事🥰好き
#自分をオタクにした原因晒す選手権
本好きの下克上を図書館で一目惚れして読み切って、Web検索したらなろう版を発見。
そして夏休みの旅行先でも毎日朝から晩まで携帯を借りて読み、その流れで他の小説も読みに行ったらハマった。
おっはよう〜😃੭⁾⁾
#自分をオタクにした原因晒す選手権 中学で友達が貸してくれた 高河ゆん先生 の アーシアンと、子育て中の隙間時間にハマった恋乱→からのツイパラ🌱
どこに沼があるか分からない
#自分をオタクにした原因晒す選手権
「ジャンプ」「サンデー」等好きな作品の傾向は分散するけど、京アニを明確に意識する様になったのは「ハルヒ」「らきすた」が分岐点と思う。
「ハルヒ」は例の演奏の作画クオリティーに驚愕。
「らきすた」は、鷲宮神社を初詣の定番にしたのが特筆物。
#自分をオタクにした原因晒す選手権
最初はジャンプ系やらコロコロ系の
昼間やってるアニメやらレンタル見てて、中学くらいから深夜帯アニメ見れるのほとんど全部チェックしてたら
いつの間にかオタクになってたw