//=time() ?>
ユウバリザウルスは自身よりも高濃度のユウバリウム保持者を「女王」としてこれに従属し、コロニーを形成する性質がある。
なお、世界で最も高濃度なユウバリウムを持つ種は「夕張型軽巡洋艦艦娘」であり、2位以下の生物になんと35兆倍以上もの差をつけ断トツの濃度を保持している。
E3-3での第一の火力不足を痛感するも、戦艦2軽空母2の編成にするには水戦を積める軽巡が必要…多摩はE3-1で使った、由良は温存したい、というわけで球磨改二丁を再コンバートして投入。この決断、吉か凶か。
このは艦隊の2022春イベE2-3甲攻略編成!戦艦1雷巡1軽巡1駆逐3水母1、基地航空ボス集中!
撤退1回、S勝利5回、A勝利1回。ジェナと日進と北上はサブ艦。
対潜先制も対空CIも決戦支援も機銃すらもないwジェナは無印wでも勝った!!🦉✨笑
#艦これ #艦隊これくしょん #Kancolle #KantaiCollection
ペナン島沖を神風獲得のために周回し、獲得後もペナン島沖クリアのために羽黒がドロップするまで周回してたら阿武隈が改二に必要なレベルになりました!
あれ、改二レベル80だと思ってたんだけど…
ともかく、初の改二軽巡です。
次は瑞鳳を改二にすべく周回してますが、まだ羽黒は出ない模様
#艦これ
今日、6月10日は
砕氷船「宗谷」(商船「地領丸」として)の竣工日ですが
https://t.co/7Ip6I9D4Vw
軽巡洋艦「#木曾」の起工日でもあります!
大正8年(1919年)6月10日
三菱造船長崎造船所(現:三菱重工長崎造船所)
球磨型軽巡洋艦の5番艦。
艦名は東海地方を流れる木曽川に由来
#艦これ
高速戦艦になった大和改二と武蔵改二、日向改二編成で
マンスリー「水上打撃部隊南方へ!」が達成可能なのを確認
軽巡1駆逐2で大和の新任務5-1と同時進行可能な模様
増設に二重測距儀を二つで渦潮対策も兼ねて、ボス前で特殊砲撃も試せる親切設計
消費がエグいので来月はやらないだろうけど…
ほとんど駆逐艦娘か軽巡艦娘の濡れ透けセラスクばかり描いているから濡れTシャツ絵はそんなにないよ……最近由良さんで描いていたのを完全に忘れていたよ
#艦これ 春イベ丁作戦にて攻略中
E3-1 攻略開始。
編成
第1:正規空母2,軽空母、重巡2、軽巡
第2:航巡2、軽巡、駆逐3
M1に寄り道したがボス到達、S勝利。
む、最短編成ではなかったか。重巡系が多いかな?
@Katherine1003N E2-2甲編成。
水戦を積める高戦という事でRomaを選びましたが、3本目用に比叡でも可。この制空値ではボス航空劣勢がやっとでしたが、夜戦連撃優先という事で。
道中は対潜(航空)支援でカバーしてるので、警戒陣は使いません。
軽巡は4スロで昼&夜戦火力が高い伊軽巡を採用しました。
軽巡 龍田に指輪を渡しました。(^_~♪
イベ第三ゲージの輸送途中にLv99に到達です。
大発載るし、無条件先制雷撃するので、普段は遠征部隊、イベ時に前段作戦で出撃することが多いですね。
これからも有力な戦力として期待していますよ。
#艦これ
#KanColle
#提督さんと繋がりたい