//=time() ?>
最近のラフは専らiPad様。
ここからデジタルで いくか コピックで いくかを考える…。
コピックで いくなら これを印刷してトレース→清書→ペン入れ🎨
うーーーん。
なんでも思うように描けるようになりたいよー!
画材を操れるようになりたい!!(`・ω・´)
#2019年自分が選ぶ今年の4枚
#コピック
#アナログイラスト
今年は当社比では結構描いた年でした😀(それでも少ないですがw)
今までの塗り方のこだわりみたいなものが減って、iPad取り入れたり他の画材合わせたりとか、結構塗り方や描き方がマイナーチェンジした年だった気がします✍️😗
#2019年自分が選ぶ今年の4枚
かいたやつならこのへん
IKSに参加し
デジタルに初挑戦したし
珍しい画材にも触れたし
かなり印象深い一年だったなぁ
イラスト登録の時、タグ選びは大事。タグがないのは存在しないのと同じでうから。なるべく探している人の気持ちになって付けるように心がけてます。
1タイトルの内容2色3使用ソフト4画材5イメージ(かわいいなど)6どんな用途か…これぐらいは・・・後、なるべく多く!
https://t.co/93K5ql0A8k
時天(ときてん)
Twitter:@tokiten16ntk(⚠雑多垢)
画材はコピック(簡単に説明すると油性ペン)をメインにお絵描きしてます🙌カッコイイより可愛い(ほんわか?)なイラストをかくことが多いですが、今回の展示会ではカッコイイイラストも描けるように頑張ります💪✨
【2020/3/7(土) #2020TOKYO画材ショー 出展】
速報!コンテンツを一部ご紹介✨
・生賴範義氏、小松美羽(@komatsumiwa)さん、偉大なるアーティスト達の #リキテックス 原画展示
・雲丹。(@setsuna_gumi39 )さんの #ウィンザーアンドニュートン デモンストレーション
詳細🔗https://t.co/QAFH3YZTFP
チノちゃん誕生日おめでとう🎉☕️🐇
今年は自分のお気に入りのイラスト作品でお祝い✨2015年と2017年ヽ(•̀ω•́ )ゝ
画材(アナログ、コピック、ポスカ使用🎨)
#gochiusa
#香風智乃誕生祭 #チノ誕生祭2019
画材は色鉛筆メインでしたが
色々使ってます
コピック、水彩、パステルなどなど
4枚目はアスタリア模写に称号衣装
「天を廻る輝星」をセットしてみた
レイズの精霊装のベースにならないかなーと描いた絵
続
#画材を語ろう
1.吉祥 顔彩、ストラスモア水彩紙、シナベニヤパネル
理想の発色や滲みが出た組み合わせ。
混色、重ね塗りをしても濁らず深みが出る。
画像だと分かりにくいですが、所々に銀色を置いてキラキラさせています。
2.A
3.可!
2019年色鉛筆で描いたイラストだいたい全部時系列順
多分5~6枚くらい写真撮り損なったのがあるね
即興描きしてその場で渡せる画材として8月から色鉛筆始めたんだけど、最近楽しくなってきた
新しい色鉛筆36色セットを買った。
画材屋さんはいつ行ってもワクワクする。学生の頃から大好きだった。デジタルで描いてたら絶対にでない奇跡の偶然‥そんな絵を描きたいよ。
#みんな何時間で1枚の絵完成させてんの
描き込みの度合いや人物の人数に加えて、アナログなので使う画材の種類や紙の大きさにもよります
B5くらいのボールペン単色描き込み軽めなら30分〜1時間、カラーで色鉛筆のみだと2〜4時間
A4、B4以上で水彩やアクリルも使い出すと丸一日かそれ以上かかります
ここ数年の間でアナログで描いた色紙のお絵描きまとめてみた!画材はすべてコピックのみ!
こうやって並べると懐かしいw
#アナログ絵描きさんと繋がりたい
#COJイラスト
🌟出展企業紹介🌟
バニーコルアート (株)(@bonny_colart)
目玉はLIQUITEX GALLERY!リキテックスを愛用し数々の作品を生み出してきたアーティスト達の原画・ポスターを展示します。その他にも見どころ満載のブースをご用意します!
🔗https://t.co/lIkl4Nnl6w
#2020TOKYO画材ショー
#ガザプロ