//=time() ?>
本職は海軍技術大尉、つまり軍事技術の研究者だが
普段は右手に持ってるイマイチ斬れない脆い合金製の剣鉈を作るのが気晴らしの一環。
イマイチ斬れないんだが、こいつが使うと結構な切れ味に「見える」
永遠に完成しなかった絵。絵本のような感じにしたかったが思うようにかけなくてイーーーーってなって放置したままだが、気に入ってる。
WCIのその時を自分の納得いく形で幸せに生きようとする🕒くんが好き、、、
🕒君が幸せでいる為には、隣人の幸せがないと成り立たないところが好き。
ナオ武マンガを描いてて思ったんだがナオ君、過去では可愛いくて未来ではカッコよくて、こやつ最強か?って思った。
みっちはあんまり変わらない気がしてる、ずっと可愛い😌
オルダブ序章!那由多ちゃんは探偵を落ち込ませた。
出目は元気だが悪くないぞ そしてオルダブに勝たなければならないということがわかりました
続き日曜にやっていいんだ🎶🎶🎶探偵の秘匿剥ぐ🎶
【11/23新刊】 A5/70p/800円
他本丸の大倶利伽羅がそう呼ぶのを聞いて、自本丸の大倶利伽羅へ「『俺の光忠』と呼んでほしい」と暗にねだるのだが、彼は不機嫌になってしまい――!?
という鈍感光忠さんが恋心を自覚するすれ違いみつくりです。
サンプル→https://t.co/65lkyvrvTU
VRで本格的なボクシングが出来る「VRCボクシング」。これが本当にボクシングする必要があってスゴイんすよ!例えばテレビとかでタレント集めてボクシングさせるとか、ケガの問題とかもあって大変だが、VRならいくら殴っても良いの良いよね!(狂)壁殴るのは注意だが!
#VRC漫画 #VRCボクシング大会
美術史の流れで見るターナー『雨、蒸気、スピード-グレート・ウェスタン鉄道』(1844年)も興味深い。機関車を描いた初期の絵画なのだが、こんな速度で動く物体を初めて見た驚きが斬新なタッチに結びつき、後の印象派も予告。自然を多く描く印象派の誕生に機械が貢献したかもというのも逆説的で面白い
Happy Halloween🐺
ハロウィン終わってんだけど!
なんかアナログで、仮装したかぷてと描こーって描いた結果なんかしらん可愛い狼少女できたなんでなん。かぷてと要素アホ毛だけなんだが!なんかめっちゃ上手いし、自分で言うのもなんだけど。指で描いたんやぞ!!☝️👆🤘👈👉🦶
ここ最近無茶苦茶に体調が悪いです。飴ないと咳込んだ末にリバースするくらいには。熱は別にあっても問題ないんだが咳がどうにもならない…
これ落ち着かないことには配信はできそうにないです