画質 高画質

iPad Proを買ってから
毎日アンジェラちゃんを描くこと89日目!
今日は『これまでの全てに感謝の気持ちを伝えるアンジェラちゃん』を描きました!
(感謝の伝え方には個人差があります)
レイド期間が終わったら、100日記念のイラストの準備をしていきたいなあ。
ヘ(´ω`ヘ)

7 43

【カード紹介】
Printemps
イラスト:唯名さん

これまでの9枚はライブカード。ここからの3枚はスクールアイドルカードです。
大きな違いは、ライブは1枚しか使えないのに対して、スクールアイドルは何枚でも使うことができるところです。

7 10

この夏はまだまだサバゲーイベントあります!

8月14日から始まるBONSAI 2020にて開催します。これまでの屋外でのフィールドと違い、インドア設定になります。

まだ頭がサバゲーモードなうちに頑張って作ってます( ´∀`)

完成次第参加者募集開始しますので、よろしくお願いします。

7 28

☝️は又‼️羽のモチーフを幾何学的にデザインされた美しさですねぇ~😊素晴らしいです😉👍✨これまでの紹介された着物達が並ぶと圧巻ですねぇ~😊デザインもかなりグローバル化された着物もありましたし着物も伝統を重んじつつ発想豊かに沢山ありますね~😉👍✨無くしたくない日本の伝統美ですね😊

0 1

これまでの消してしまった過去のお気に入りドレアです🎶
記録のためにこのタグでこれから
ちまちま編集していこうと思います😌✨

巨匠は復帰と同時に作ったから思い入れは強かったなぁ…😊

0 18

これはまぁただの与太話ではあるのですが、これまでのマギレコペアキャラって『大・小』→『小・小』→『小・小』→『大・小』の順に実装されてますよね?
ということは次は『小・小』の組み合わせになるのではないでしょうか。
ペアキャラになるようなマギレコにおける代表的な『小・小』といえば…?

9 38

CoC『あのね、』
KP:アビス
PL:うさぎさん

2人で行ってきました〜あまりにも良すぎて、2人とも卓中に涙。キャラに乗り移られアビスも泣き…。これまでの思い出があったからこそ…今回の感動があった…ありがとう…。幽谷灯星、渥野たまきを幸せにすると誓いました( 今夜はありがとうございました!

1 1

岡島沙緒梨劇場2020"大暑"【大家族】

12ステージ終えました。
お客様には感染症対策にご協力いただき、ありがとうございました。
まだまだ予断を許さない状況であります。出演者、スタッフ一同、これまでの感染症対策を引き続き行います。
ご来場頂き、本当にありがとうございました。

7 33

めあちゃん2周年本当におめでとうございます㊗️🎉
これまでのめあちゃんを一緒に見れて良かったよ( ´͈ ᵕ `͈ )
まだまだめあめいとしては未熟だけどこれからも応援しています!!
これからも素敵な歌声を届けてね!
めあちゃん大好きー!

4 29

名取のラバストとそ薄本届いた!!

そ薄本、インタビューも漫画も企画も全部めちゃ素敵で本当に良かった...
何より最初のコーナー、ライターさんがあまりに分かり手せんせえで嬉しくなると同時に、そのせんせえの文のままこれまでの名取の歩みのすごさが伝えられてきて少し潤んでしまった

1 10

日高のり子さんといえば「グランディア」のフィーナも。再掲しよう。コンスタンスもフィーナも、自分に直撃していながら当時は満足する絵で描けなかったヒロイン絵を、これまでの漫画家業で向上した(はず)の技術を使って描くのはすごく楽しい。何かカタキをとった感がある。

115 242

昨日のオークション、入札して下さった方々ありがとうございました!!私の予想よりも大幅にお安い結果でした。心の声は、精進が全く足りないんだね、これまでの頑張りは”つもり“でしかなかったね、もっともっと頑張らないと。と言ってます。もっとお楽しみいただけるように、これからたくさん考えます

0 4

しかし放送で一つだけ不満があった。これまでのシリーズ作品にアバチュへの言及がなかったぞオラァ!!!!?!!?!ヒートが食っちまうぞ?!?!?!

1 4

これまでの『お前何見てんだ』シリーズ

2 24

これまでのにこるくん

0 5

ざつ旅
ふたりソロキャンプ
おりたたぶ
びわっこ自転車物語

この4作は電子持ってるけど、紙は持ってなくて、紙の方買っちゃおうかどうか迷ってる…

ろんぐらいだぁすとゆるキャン△は電子と紙で両方所持済み。

ていうか、これまでの人生全然漫画読んでこなかったのにこの歳になって漫画に目覚めた。

3 10

これまでの中で一番雰囲気いいかも

0 0

CROSSFAITH「EX_MACHINA」(2018年)
ハードに始まりつつ中盤からはメロディアスなパートも増え、これまでの集大成とも言える作品。総合的には「XENO」の方が印象的な曲が多かったけど、あれは名盤すぎたからね。「FAINT」が意外にサマになってる!と思ったらcoldrainのVoがゲスト参加してるのね…

0 0