//=time() ?>
昨日はじめた剣が刻というゲームに芝右衛門狸というキャラがいる
息子「たぬ……アライグマがいるよー」
私「あ、うん」
確かに尻尾はそうだよね
今やってる「狸の恩返し」というイベントを「アライグマの恩返し」だと主張する息子に教育は正しかったと((((
んで、柴村仁/著「我が家のお稲荷さま」以前にはいなかった、と主張する『萌え属性の歴史における錯覚「狐耳巫女は2004年以前にはいなかった」論』にぶったまげる。ええ~(久遠「とらいあんぐるハート3(2000、原型『拝み屋稼業』は99')」、メイリン「ヤミと帽子と本の旅人(2002、TVアニメ版は2003)」)
こいつらも「DG細胞でガンダムのパーツになってるからガンダムだよー」って主張をしたいんだけど、どの程度融合してたらガンダム扱いで良いのか非常に難しい。うまく理論化できれば刹那君と肩を並べられるリアル頭身人間のガンダムが一気に増えて楽しい。
黒潮と大学で友達になって「男女の友情ってあるんだな」って思ってたらある時酒の席で何故か二人して「自分は脱いだら凄い」と主張し合いお互い引くに引けなくなって後日ホントに体を晒し合いその歴然とした『男女の体の差』を前に「あぁもう二度とただの友達には戻れないな」と悟り合いたい人生だった
クマ主張
森の中にて見つかる。餌を探していたようだ。
#イラスト #イラストレーション #illustration #熊 #bear #クマ #森 #forest