//=time() ?>
今日のお絵かき!アブリー!
序盤で会える虫ポケモン!どうやら生き物の"オーラ"を感知できる能力があり、オーラの動きで相手の行動を先読みして戦うことができるのだ!恐らくコイツは強化系能力者!他にもどんな能力を隠し持っているか分からん!コイツと戦う時は、"凝"を怠るなよ……!
やはりマーキュリー、他の戦士に比べて敵に押され気味というか、一連シーンの序盤から食い止めるのがやっとという雰囲気を終始醸し出してる。だがそれがいい!
アトラスゲーで好きなのは魔剣シャオです。クリアできないかなり序盤で死んでるんだけど。音楽がよい。般若心経ロックよい。
あと敵グラフィックがよくてですね。最後の奴とか体が石ブロックになる病気の患者なんですよ。
ORIGINAL HORIZON
感想①
今日はざっくり箇条書き
・序盤の引込みと構成◎
・所々キャラ扱い雑
・アイリスがヒロイン
・黒幕は知ってた
・ジュダ、ティナ勿体ない
・中ボスあっけない
・ラスボスは俺の考えた最強ってやつ
・ラス絵は大体予想通り
・最後の???も知ってたってなる
#話そうよ白猫
(ロリコンではない)
~この可愛い子誰?~
拙作第4部のヒロイン兼主人公です。
若鶏さん@wkdr380 に絵で起こして頂いて立ち絵初出です。
若くして人の身で転生し、神亡き世の新神になり、世を救います。
が、異界からの進攻を受け、自界を守る為に女好き剣士と出逢います…(序盤プロット起こし)
#フォロワーさんからイメージもらって自分を悪役化する
⚰️「はぁ?!今の当たったろ?!何避けてんだよカス!!!!」
雑魚だから序盤にやられるけど人気だから後半にまた出てくるタイプの悪役🤔
普段はめちゃくちゃ人として馴染んでる。
足立金太郎・森高夕次『グラゼニ パ・リーグ編』9巻。これはこれで本作らしいとも言えるし、逆に本作らしくないとも言える展開。でもパ・リーグ編の序盤を考えるとこれくらいは必要か。なんだかんだ長期連載だからこそのカタルシスはある。おじさん向けだけどオススメ。
https://t.co/g8qVPUoKSI
バガボンド(1998〜)
原作 吉川英治 を
井上雄彦が大胆に改変
胤舜と戦ってた8巻前後と
小次郎と伊藤一刀斎絡みの
14巻前後が面白すぎ(思い出補正)
序盤と後編で
20年以上経っているので
世代別に名作ポイントが
だいぶ違う
作風も違う
傑作
Cuphead(カップヘッド)】最初から劇ムズの噂のゲームをやってみた!!鬼畜すぎww
絵めっちゃ可愛いし、好きなんだけど😆
もう難しすぎ・・・序盤でこれじゃどうなるの(´ºωº`)💦
#大空ちゃんねる
#ゲーム実況
【🍀動画URL🍀】
https://t.co/GOhryYTpgh
是非時間ある時に見てね🎶
ふぅさん( @8lJOEnKAXUS9Qh6 )のカテキョパロ最新作が可愛すぎて描いてみた🙌(お絵描き許可取ってます🙏)
どのシーンもめっちゃ可愛いんだけど序盤のこのシーンがテンポよくうひゃひゃっ💓💓💓ってなった✨
未読の方は是非🤲↓
https://t.co/Pp17wZH6HS
まだ途中やけどいい感じ!序盤にいい感じの色塗れるとモチベがあがるのわかる~? 最近は肌にピンクぽっいグラデーションかけるのにハマってる。 #絵描きさんと繋がりたい #イラスト好きさんと繋がりたい #絵描き繋がれ #お絵描きさんと繋がりたい #お絵かき #デジタル絵