画質 高画質


『プラントピア』

とてもとても面白かった。
何より世界観が私好みでした。草木に覆われた終末世界と新しい人類、花人。そして唯一の人。旧人類と新人類の友情劇?とても良い。
人間の常識に左右されず、この物語独自の常識、知識がありとても世界観に没頭出来ました。

1 36

重要なお知らせ。
突然ですが、大人の事情でこの垢の匿名変えることにしました。
旧:ユースケ→ 新: Brian
フォロワーさん中心に今後とも私のイラスト活動などをよろしくお願いします🙇‍♂️

1 10

『裸のムラ』の前には「被爆者の声をうけつぐ映画祭」でカザフスタン映画『スターリンへの贈り物』(2008)を観ました。

1949年を舞台に旧ソ連による少数民族の強制移住と核実験を題材とした作品で、敬虔なムスリムのカザフ老人が死体の並ぶ中から救い出したユダヤ人少年の面倒を見るというお話です。

4 24


かけ離れてそうなものから
旧日本海軍の軍艦・飛行機(艦これ以前)
廃墟、工場
ファフナー
ガンダム
プラモ
京極夏彦
サンホラ
コスプレ

とっ散らかってますね

7 46

新旧比較
右新左旧
旧版もすっきりしていてなかなか良い

4 44

旧スライムは少しリアルすぎたので現在のものに変更しました!

0 1

葉月さんの修正前後
やっぱお顔で大分印象って変わりますね
←旧 新→

0 14

明日のオリComiに向けて旧譜10作品を順に紹介していきます。

1stアルバム「ぐみらば」、ウルトラポップを目指した、明るいバラエティ豊かなGUMIアルバム。

2ndアルバム「Two Tone Colors」、素朴なポップスとソリッドなロックの二本立てのGUMIアルバム。

5 11

ポール・セザンヌ『フルーツと食器のある静物画(Still-life with fruit & crockery)』1871年(旧国立美術館)

セザンヌ32歳、「印象主義の時代」と呼ばれる1870年代に描いた静物画です。不安定と安定、奇妙と平凡を両立させているのがセザンヌの好きな所です

photo by

1 20

シナリオ事に立ち絵をリメイクしたがる女のオリキャラ立ち絵旧→新

0 2

顔の描き方だいぶ変わってきた。(←旧 新→)

1 11

旧管理人さん⑨
ボツネタ。流石にこういうマニアック過ぎるネタは受けないと思ってます🦝

   

2 19