//=time() ?>
同じ選択肢のパターン初めてだーと思いつつ念のため選んでない方を潰してみたら反応が違った…!
mcちゃんはmcちゃんなので声がないけど上は驚いた感じの「は?」、下は呆れたような淡白な「は?」だったのかもしれない
おはるはる~🍀
本日11/29は良い肉の日なのでお肉をたくさん食べると良いと思います。
因みに私は人生で一度だけ所謂ブランド牛を食べた事がありますが何牛だったのかは覚えておりません。でも味は凄く美味しかったです。
よろしくお願いします
かわいいふたりのジャッカルサイドキックが見られてうれしかったです☺️
子孫繁栄出来ず残念!
らんちゃん視点で見てたから気づかなかったけどキルからのカメラ見て見ては吊って欲しいアピだったのかしら🤔
しうねさん視点も見に行きます!
#うるさくてすみま船 #みさとらん補充中 #卯ノ花しうねち
#コンビニで君との5分間(6巻)
とても面白かったです。
平和な感じがずっと続いてて、それはもうこの先も不変なんだろ~な~って思わせてくれる作品でした🤤
これで終わりなのはちょっと残念ですがいい終わり方だったのかな~とも思います😔
次回作にも期待ですね🤗
今日みつるさんとお話した時に、まだUPしてない(初描きラクガキシリーズの)絵があるーっていってたやつはこれです
峰田くん、何かのシチュありきでこの台詞を入れたと思うんだけど、もう何だったのか覚えていない(笑)
353.
「そうだったのか!知らなかったわ!」恥ずかしがらずに、ずっとそう言える人でありたい
アレオレ詐欺の撃退法
親父もいうとった、「作業」よりも「仕事」がしたいと
やる気有限論、経済学を使え!
『君たちはどう働くか』
山彦 学生時代、富山県五箇山に和紙漉きに行き、その深い山々に囲まれた秘所で10名程で一斉にヤッホー!と叫ぶうちその反響が返ってきて、おおこれがあの山彦?ちょっとイメージと違う、など言い合いながらも皆満足しましたが、あれは本当に山彦だったのか?真相や如何に。#illustration #イラスト
#名刺代わりの作品をあげてください
『越えてゆけ』
思えばこの作品が、創作活動の正式再開の合図だったのかも。
テーマは“過去との決別と、不穏な未来へ立ち向かう覚悟”。
当時は予定してませんでしたが、書き始めた小説本編での、啼義(ナギ)の旅立ちとリンクしています。
#一次創作 #風は遠き地に
@hkt_029maru 大遅刻ですが、あらためましてお誕生日おめでとうございます🎂🎁🎊🥂💖
今年はいろいろと人生に刻まれる出来事があった一年だったのかな。
新しい一年、ぽこさんとご家族にご多幸あれ✨✨✨
相変わらずのざっくりイラストを、押し付けがましくもお祝いとして贈らせてくださいね😁