//=time() ?>
それはTICのセッション中。長時間・高情報量・シリアスストーリーの重く苦しい夏のT都を這うように進みながら、クライマックス直前、私は思いました。
── T都3人組のスマホケース欲しいな ──
作りました
「とける」行ってきます!!!!!!!姉さんと溶けてきます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!本望
#紙コップ卓セッション速報 https://t.co/k8MzbejOWi
というわけで本日のセッション!
GMはせさん卓で遊んできます~!
よろしくお願いします~!
PC①はユア!記憶喪失のゆるふわ自爆青年!
みんなをビビらせてしまう そんなつもりは……
立ち絵はPicrew「五百式立ち絵メーカー」
https://t.co/DQa2yMF21O
12月最初の日曜日の朝。冬の朝らしくなった。今日のスタートは、Cornell Dupree『Teasin'』。1974年の作品。NYの伝説のセッションバンド「スタッフ」のギタリスト、「ギターでソウルを歌う男」の初リーダー作。グシャッとつぶしたような個性的な音色で、ファンキーな味わいが増幅。
草葉 冬ニ六(くさば とうじろう)
まぁまぁ人当たりのいい気さくな医学生 実家が金持ちなのが恥ずかしくて早めに家を出てアルバイトをし、同級生の瀬戸とシェアハウスをしている 瀬戸は毒舌だがあまり気にしていない様子
制作漢飯 炒飯の鉄人にしたかったがセッションでは醤油を入れ過ぎた
和他利徹也(DX3rd)
レネゲイドウイルスがご期待するとマグロになって戦うマグロ漁師支部長です
エピローグで友情のセッション機会が生まれた時はちょっと感動しました