//=time() ?>
@senananiya_ フォロワーさん1000人おめでとうございます!!✨
参加失礼します!
代理です!服と細かい色はなんでもいいです!
集計、配布等、無理せず頑張って下さい✨
今までずっと携帯(もう
携帯としては使ってない)
のアイビスペイントに指で
拡大縮小したりして
描いてたけど、最近は
iPadも併用して描くように
なりました(指で)✨
(前から持ってたけど絵を
描くのには使ってなかった)
細かい部分はやっぱり
大きな画面で描くのがいい…😆
(今さらですがw)
と、日を跨いで色々書いたけど実は細かい突っ込み処はまだまだある。
いい加減、書くのしんどいし写メUPするのも辛い。
纏めると本書は例えるなら「ヤミ鍋」。兎に角、具材を入れ過ぎて訳が判らなくなってるのに「成年コミック」と云う枠に入れた為、得体の知れない物を「此方、○○料理でございます」
【317】リュックを背負って斜面をのぼるウルスラを、背後から押してやるキキ。
運動の重みを感じさせる『作用と反作用の視せ方』ですね。
押すキキの力感だけでなく、押されて背を反らすウルスラの造形も細かい。
単に重そうだから押しているのでなく、『愛情表現』として行っているニュアンスも。