//=time() ?>
5/5 例大祭、せ16b『えんぶん過多』の頒布物は4点です。
新刊
『紅魔』本文36P/400円
『眸を瞑じた日』本文8P+α/100円 ※コピ本・途中まで
既刊
『船が浮かぶ日 後編』本文36P/400円
『徒骨』本文64P/600円
#一番似ている二人をアップした人が優勝
スパイダーハム(ピーター・ポーカー)を見るたびに、ドラゴンボールのウーロンが頭に思い浮かぶが、単純に豚繋がりである。(^_^)
現状、今までの自分の好きなキャラクター(ゲームは含まない)たちで誰が好きかってなって、真っ先にに思い浮かぶのは間違いなくアンセルかな。
このすばの原作絵見て三嶋くろねさん気になってたけど、調べたらアンセル を見つけました!
本当に可愛いと思います!
はからずも元号が変わったタイミングで初個展です。今週土曜日からよろしくお願いいたします。
5月4日(土)-6日(月)
12時-20時(最終日は17時まで)
場所 ギガンティアルーム
#波音に浮かぶ
漫画も色々描いてきたけどやっぱり思い浮かぶのはこの一枚ですね!こんなのもう描けない!レツゴに出会い青春を過ごした平成に大感謝!
#平成最後に自分の代表作を貼る
世間では黄金週間でも、カレンダー通り3日まではお勤めの方もいらっしゃる様で。
結局、国で「休みと休みの間の平日は休み」って決めても、会社の都合で出勤の方もいますし、休みの方も外に出てお金を使う人が全てではないので、その取り決め値打ちあるのかなと頭に疑問符が浮かぶBetty氏なのである。
#シドミード展
#sydmead2019
素晴らしかった展覧会。インダストリアルデザイン大好き^ ^
∀ガンダムのデザインプロセスを追った映像も必見だけど、専用ARアプリをかざすと設計図等が浮かぶ試みがすごい。これを漫画の原画展に導入して下絵やネームが見られたら嬉しいんだけどなぁ〜どうかなぁ
スレッドにします。
瀬戸内に浮かぶ島々のうちの一つ。その島には数多くの家屋が立ち並び、さぞかし賑やかそうに見える。しかし、今そこに住んでいるのは僅か9人の住人だけだった。しかも、その住人の殆どが80歳以上と言う。超限界集落ならぬ超限界島の今治市『津島』に行ってみた。
今でこそ語尾に「なのだ」って付くとアライさんが浮かぶけど 個人的にはゆめりあのねねこのイメージが強いのだ!
ムキーなのだー!
TLに竹中半兵衛小説のRTが流れてきたんですが、不思議なもんで戦国†恋姫スキーの私の脳内では『詩乃』が真っ先に思い浮かぶ仕様になってしまっているので『ぎん太郎先生とバッジョさんのバカー!(キョエちゃん風大好き)』と叫んでるw