//=time() ?>
ご依頼進捗
戦国乙女4 山本カンスケ
下塗り中
動画を見ると軍馬がかなり大きかったのですが……
戦国時代の馬はどうやらあそこまで大きくはなく、むしろ小さかったらしいですね。その辺から少しバランスをとってみました。
おねむのキッドくんを抱えるドクが腕の中のキッドくんの甘ったるい安煙草やら安酒やら草原と砂嵐、鉄に硝煙に油の香りがもうあんまりにもどこにもない時代すぎてあ゛~゛~゛~゛ってなってほしいやつ
金地院(以心)崇伝は私の最推し一色藤長の甥っ子なので、大河に出ると親戚の子がTVに出た的なうれしさがありますね。
(藤長よりいっぱい出てるけど)
ちなみにお父さんの秀勝は晩年のアッキーのパシリしてた他にどんな仕事してたか謎な人だけど、一度だけ子供時代を描いてます。
#どうする家康
東鳩2と言えば,今の時代なら絶対に柚原春夏とのHシーンあったよな。の顔してたりしてます。AnotherDaysでルートがあるのにHシーンがないことに絶望したことを未だに覚えています。
この辺かな…まだpixivに描いたものを載せてた時代だー
描いてるものは変わらずだいちるーみありりーです
#10年前の絵と最近の絵を晒す
#東方project
初代ポケモンの時代ってネット全く普及してなかったのに、
噂なのにミュウ出す等バグの方法が正確に出回ってたの、今思うと面白すぎるなw
出処とか不明なのもめちゃ気になるわw
@aoyama2 動画で職人さんの技を垣間見れる…良い時代になりました。
銃剣…治安活動には過剰な武器という設定を、作ったまま放っておりました。