//=time() ?>
AviUtlのグループ制御にずっと前から苦労してます。
いくつかのグループをまとめて動かす、たったそれだけのことがうまくできません。助けて…!グループ制御じゃなくてお絵かきソフトのレイヤーフォルダみたいなのがほしいです。
動画に詳しくない方はとりあえずSMトレーナー曲をお楽しみください。
いいね♡を下さりありがとうございました。人物たち塗りました...がタイムアップ。それに集中力もきれました...うう。もっと色々やりようがあるんでしょう...お絵かきソフトの能力が全然発揮されていない。( ;∀;)
お絵かきソフトを『MediBang Paint Pro』に変えてラクガキしてみた。アプリ版でもよかったから、パソコン版も試しに使って描いてみたけどいいね😊 操作に慣れたらもっと面白くなりそう。
#めぐあーとお便り
落書きを初めてお絵かきソフトを使って描いてみたけど、メッチャ難しいね。無料のpixiaってのを使ってみたけど他にいいのあるのかな?
古のWindows起動させたら古い画像ファイルがたくさん出てきた…これ描いてたの一番古いやつで7-8年前ぐらいで震えてる…お絵かきソフトはやっぱSAIが一番慣れてたなぁ
「自分の絵をパソコンに模写してもらったらこうなっちゃった」シリーズ。クリップスタジオというお絵かきソフトのベクターレイヤー化機能を使って、ラスターレイヤーに描いた絵を計算して真似してもらった。これは加工レベルを「中」の10に設定したもの。MAXにしたものは次にて。
今回からお絵かきソフトを変更し、ハードもデスクトップPCでのマウス使用から、iPadminiとiPhoneでのタッチペンに変えてみる。このソフト、塗った後の色の調整どーやるんだ^ ^;
#過去絵と現在絵を比較してみようキャンペーン
一枚目→線画がアナログで塗りがフォトショ(2009年ぐらい?)。絵もなんか違うw
二枚目→お絵かきソフトをSAIに変更しオールデジタルへ(2016年)。使い方にも慣れてきた頃
三枚目→板タブから液タブに変えて少し慣れてきた←イマココ
iPad proなんか欲しくないやい。フンフン!グシュングシュン💦バンブーペン、まぁこんなもんでしょう。描画速度遅いけど設定でもうちっとなんとかならんのだろうか。お絵かきソフトはメディバン。