今日はサナギラス。
金銀からの岩地面タイプ、だんがんポケモン。

0 1

 


No.052 バーリット
かくとう

格闘家のような姿をした人型のポケモン。
己の身体を鍛える事を何よりも重んじており、人々が競い合う姿を学びに観に住処を離れてやって来る事もある。

3 12


No.461 マニューラ
先行登場したその日から「こいつニューラの進化系だろ!」ってなったポケモン。案の定そうだった。進化に使うするどいツメはアローラでは貴重品。
群れでの連携プレーが売りだが、マニューラを使うトレーナーは一匹狼が多いような?

0 4

今日は初代からのバタフリーの剣盾で見つかるキョダイマックスの姿。
虫飛行タイプ、ちょうちょポケモン。

0 2

1にちじゅう ねそべったまま くらす ポケモン。ての とどく ばしょに はえている くさを たべ くさが なくなると しぶしぶ ばしょを かえる。The world's laziest Pokémon. It moves to another spot when there's no food left within its reach.

3 38

毎日ポケモン。No.070ウツドン。No.071ウツボット。エリカのポーズはアニメリスペクトです。

3 22

毎日ポケモン。No.069マダツボミ。とカオルコです。いろんな筆を練習しようとして大失敗しました。

3 14

今日はメタグロス。
ルビサファからの鋼エスパータイプ、てつあしポケモン。

0 1

最強のケンカ仲裁ポケモン。
ベトベターは誰も傷付けない(毒状態にはなる) https://t.co/S1FbQT97hF

0 0

毎日ポケモン。No.066ワンリキー。No.067ゴーリキー。No.068カイリキー。

1 16

 


No.040 パラッサ
いわ くさ

くだのカセキから復元された古代のポケモン。
頭のトサカの中は空洞になっていて、鳴き声を大きく響かせて仲間を引き寄せる為に活用していたとされる。

2 17

今日はケンタロス。
初代からのノーマルタイプ、あばれうしポケモン。

0 0

カミキルガス

おおあごポケモン

たかさ : 2.0m おもさ : 151.0kg

タイプ : むしドラゴン

とくせい : むしのしらせ / がんじょうあご

いかつい みため とは うらはらに もりをまもる こころやさしい ポケモン。
おおきなあご で てきを いかく する。
なつくと いがいと かわいい。

0 2

ポケットモンスターファイアレッド・リーフグリーンのリーフを描きました。リーフちゃんはおっきいイメージがあるのでおっきく描きました。#ポケモン。#ポケモンFRLG。#リーフ(トレーナー)。#ポケモン人間絵。#ポケモンイラスト

9 22


No.455 マスキッパ
むしとり少年ならぬむしとりポケモン。むしくいを覚えるけどなんか意味合いが変わってくる。でもむしタイプは苦手だ。
コジロウの手持ちとしても有名で、愛情表現として噛み付いていた。
本家では湿地に、ポケダンでは砂漠にいる辺りはスコルピと似てるね。

0 5

今日はエルフーン。
ブラホワからの草フェアリータイプ、かぜがくれポケモン。
ブラホワが続くなぁ

0 0


もんえなです!
デュラアンケヴィ多めで時々ポケモン。最近はモチーフグッズの幻覚見て遊んでます🤗

(気軽なやり取り何度かして下さってる相互さんはいい加減呼びタメでいいと思ってるけどなかなか言い出せないチキン…じゃなくてエナドリ)

5 25


No.453 グレッグル
\ドスッ/シビレビレ…
タケシに静かに毒のあるツッコミをかましていた事で有名なポケモン。
ちょいワルな見た目がマスコットとしても人気。意外にもあくタイプではないけど。ノモセ名物の木彫りの置物は、実際に商品化もされたぞ。

0 5


No.452 ドラピオン
猛毒のハサミとキバが自慢のポケモン。首は180度回る。進化したら虫タイプではなくなったけど、虫使いの四天王の手持ちにいたりするぞ。
毒・悪タイプで弱点が少なくなったのは強み。でも地面タイプは苦手だからか、カバルドンは嫌いなようだ。

0 3


ゴブブ。
格闘タイプ。
悪戯好きな小鬼ポケモン。力比べが大好きで夜の森で相手を探している。

3 23