//=time() ?>
成田空港で働いている最中だからこそ忘れてはいけないことなのだ。
『ぼくの村の話』(尾瀬あきら著)
「民主主義とは礼儀のこと」
少数派を力でねじ伏せる民主主義などあっていいはずはない。
しかし、今、私のいる場所はそうやって作られた施設
どうこうするワケではないし出来ない
しかし忘れない
#パンダ雀 は1枚引いて捨ててを繰り返し、本物パンダと偽物パンダを見極めて、3種類 3匹x2 2匹x1計8匹(AAA-BBB-CC)を捕獲するドンジャラ風ゲームです。リーチすると手札伏せて再確認不可です。
パロディパンダは簡単だけど点数低いというジレンマが…。
#ゲームマーケット2023春
#名古屋ボドゲ楽市
お題箱より「スーパーマリオのピーチ姫がうつ伏せのハダカガメをヒップドロップで踏み潰して全身を紙みたいにペラペラに潰しているところ」#odaibako_SeRoly_UnderT https://t.co/DmT1ubzCaO
何でデイビット担当が高橋慶太郎さんなのか、「カルデアの男」のテキスト読んで今更腑に落ちた。つまりこの二人は、自分の信念と生き様の前に立ちはだかるあらゆる障害を凄まじい覚悟と情熱、執念とガッツでねじ伏せ、貫き通した「鋼の意志」の権化だったのね。そりゃぁ似た顔に似た表情する訳だわ…😓
(名前は伏せてます)
ぼく「このキャラの名前は?」
父「ドラクエ2のタイムアタック動画で出てきたやつだ。魂魄ミョンムー」
母「魂魄妖夢」
兄「惜しい」
弟「親父粛清」
(名前は伏せてます)
ぼく「これは?」
父「咲夜」
母「十六夜咲夜」
ぼく「これは?」
父「パス」
母「中国で覚えてた…」
ぼく「これは?」
父「猫ヌルか…パス」
母「ちぇん!」
ぼく「これは?」
父「パス」
母「秋のおっ○いでかい子…秋穣子!」
弟「親父1050年地下行きな。」
新規❣あげは様です🦋✧*。
自宅の悪組織のガチ側人間 宗教家。
組織こそが正義と思っているので信者を集めるためならどんなことでもするし、信者の子供を人体実験の被験者にすることを伏せて預かったのちに研究所へ連れて行く。
思考がまともとは言い難い。
遅くなりましたが、ヒューズ好きによるサルボカスタム〜死神からのキッス杯〜の特別賞を該当者にお送りしました!🍫
ずっとサルボを使ってくれていたことが個人的に嬉しかったです🤲🏻他にも理由はありますが、かわいそうなので伏せます🥹笑
ほりかげおめでとう!!!🫶🏻💣
@HORIKAGE14