//=time() ?>
バイク30キロ制限生活になって気になりだしたのが道路左端の青い「自転車用」道路。表示によって自転車「専用」だったり、原付もOKよー!だったりでめちゃ分かりづらいんですけどー。
車道外側線という原付の避難場所が少なくなって、原付乗りはおとなしく煽られてなさいってことなのか???
@came_mnt かめちゃんありがとー🌈
女の子にモテたい気持ちは長蔵にもスゲーわかるけど
あんまりジュークボックスに金をつぎ込んじゃダメだからね。
ジュークボックスに金をつぎ込んでる姿のかめちゃんもかっこいいけど
一番かっこいいのは原付を運転しているかめちゃんだからな。
憶えときな👈😎
レンタル車輌には
50cc原付きスクーターもございます🛵🌬
こちらは予約制ですが
燃料・保険・ヘルメットなど貸出し込みの料金となりますので、安心安全にご利用頂けます❗️
お友達グループでも、手ぶらで楽しんで頂けます。
これから暖かい季節に最高ですよ🌸✨
これから原付を買おうって思ってる高校生、大学生は
僕のイラストレポートを参考にしたらいいと思うよ🙄
(全く参考にならないだろうけど🙄🙄🙄)
返ってきましたー!色々交換してくれたらしく生き生きしたエンジン音を響かせてくれました🛵ありがたやですね!自分では出来ないから致し方ない。
#わたげ山のくま田べあ吉 #イラスト #絵本 #LINEスタンプ #原付帰宅
一昨日、原付で往復3時間のお出かけをしたためか、昨日、今日と体が痛くて痛くて…
今日は何もしてないから過去絵でもあげて寝ますか(-.-)
これも7年前ですねー
原付バイクで日本の全市町村を訪れて記録したサイト。自分の生まれ育った町も必ずあります😀 : ふるさとの手帖 - 日本一周の旅 - https://t.co/zUv1HKvGfk