//=time() ?>
子どもたちに大人気!江戸時代の夏の風物詩「回り灯籠」。回り灯籠は、切り絵を灯籠のなかに仕掛け回転させることで、絵が動いているように見える玩具です。テレビがない時代、動く絵に子どもたちのテンション爆上げ✨
季花 @kikalist 様よりご寄稿頂きました作品。
「読書を愉しむ王女」
執務や戦いの合間のひととき…侯国の敷地の森…。
お気に入りの場所で初夏の風にあたりながら読書をしていると時が経つ事も忘れてしまうようです。
#イラスト好きな人と繋がりたい
#創作クラスタさんと繋がりたい
今日は2回通し稽古をしました。しばらく演劇をしてなかった所為か歳の所為か、「よっこいしょ」と声を上げて作品が立ち上がっていく感じは何とも歯痒い。
来週は畳で、襖があって、お庭が見えて、夏の風が吹き抜ける。そんな妄想をしながら作ってます。
#ろりえ #逮捕2021夏
https://t.co/fFMH3Qx0Qj
@harabonn おはようございま~す
山陰は梅雨明けしたそうですね
毎晩寝苦しいですが
先ほど 昨日のお風呂の残り湯で行水しました
朝からマッパは気持ちいい
#わが家の夏の風物詩 ぐっと爽やかになりました