山擬人化:大雪山
生HOKKAIDO 生きている北海道を巡る旅。
大雪山の黒岳スキー場は天然雪オープンを毎年1.2を争うスキー場
気持ち良よさそうに旭岳から滑ってるが登り返す羽目になるのであった

59 167

山擬人化:大雪山
「とっておきみせたげるにょわ~」
北海道最高峰にして中央部にそびえる北海道の屋根
真っ白な旭岳に噴煙がほかほかしてる景色は憧れなんだけど地元民の特権と言うべきぐらい難しい一冬に100日、雪がが降る山

31 106

山擬人化:西穂高岳
「あ、小屋の○○君じゃん、君もお風呂~?いいよねーここ安いし、せっかくわたしも新穂高代表山岳だし温泉満喫したいもんね、え?ここは水着きてもいいって?まぁそうだけど温泉に水着きるのもへんかなーって、あれあれ○○君にはちょっと刺激的だったかな?」

95 394

山擬人化:伯耆大山
大山にはかつて相模大山伯耆坊という神に近いと言われる八大天狗に一人が痛そうな、しかし相模大山にいた相模坊が四国の白峰に移ったため、その後任として相模大山へお引越ししました。それ以外にも伯耆町には烏天狗の話が多く天狗の町っぽい

43 157

山擬人化:飯豊山
ロストグリーン、来るは雪の女王
夏は繁茂の活力と花の山(あとブヨ)そんな緑の山も冬は日本でも有数の雪の女王様!アクセス、積雪、山の容量どれをとってもあまりにも強大
他の東北の山より長い冬がはじまる

56 183

山擬人化:宮之浦岳
「あのぉ、普通の登山用の服あるんですけどこの服でとる必要性あります…?ハードシェルの広告なんですよね…?」
耐水性抜群!ハードシェル競泳水着がかきたくなりましたまる

27 94

山擬人化:桜島御嶽
いおワールドかごしま水族館
九州最大級の水族館でありながら鹿児島から南西諸島の海の生き物が集まっており、桜島の成り立ちから錦江湾の生態系など水族館でありながら鹿児島の成り立ちを知る事ができてすごいおすすめの水族館!
鹿児島中央のシンボル

81 206

山擬人化:宮之浦岳
「この服以外の服を選べる…そう思ってた時が私にもありました(虚無」
爆風爆雨、年間降水量5000mmの屋久島は台風の通り道にもなる
多いように見えるけど霧島も年間4500くらい降るんだぞい、夏はいきたくないな…

32 92

山擬人化:月山
「クシナダヒメ様の御使いかい?」
死後の世界とされる月山ですが、月山8合目神社の御田原神社にはおおきな兎の石像があります、卯歳に御縁年という事らしいですが月山神のお使い、或いは月の精とされています。
長い冬に入る前に月山に行かれてみては?
今日は十五夜です

137 367

山擬人化:鷲羽岳、水晶岳
「水晶ちゃんはわき腹こしょに弱いんだよ」
「やめい」
高天原温泉!それは北アルプスの最果てにある秘境の温泉!歩いて14時間と言うとまりじゃないといけない温泉!しかも谷にあるのでほんと秘境
これから温泉が気持ちいい季節、山の温泉に足を運んでみませんか?

148 497

山擬人化:鳥海山
秋田県秋の大型観光キャンペーン
さく、さく、あきた
JR東日本グループと県及び市町村や観光事業者等が協力して、秋田が大切に守り、育ててききた「自然」「食」「温泉」等、多彩な秋田の魅力を国内外に発信する大型観光キャンペーンを展開します。
今年はよく見る

38 116

山擬人化:宮之浦岳
「グラニッド・ザンバー!!!」
宮之浦ちゃん最強の一手、種子島鉄砲だけの遠距離攻撃だけに見せかけて花崗岩と地球の生命力を力に加えた渾身の一撃!宮之浦ちゃんもチェストできるのだ

23 100

山擬人化:霧島山、開聞岳、宮之浦岳
文明の崩壊なんて絶対に許さない!!JC
九州は南部、鹿児島にそびえる3つの百名山、鹿児島の百名山めちゃめちゃいいのでもう鹿児島いきたくなってきた

52 161

山擬人化:利尻山
極北の百名山、凛と海にそびえ蒼穹を貫く弓の様な形で見てても登っても楽しい北海道の百名山ちゃん
レラ・カムイは風の神様って意味だけど、アカム・ウカム装備はアイヌ語からとってるのね

75 230

山擬人化:ジャンダルム
西穂高岳と奥穂高岳を繋ぐ一般縦走路最難関と呼ばれる道の真ん中にある山
慎重さの求めらる道が続くがそのスリルを求めるのかとても人気のコース
岩稜を超えた先の岩峰の山頂にはいつの日からか天使の山頂標識が置かれている
スーパーハードアスレチック

125 324

山擬人化:両神山
「私はここに並んでまで食べたいのでしょうか…いやしかし…」
長瀞駅の某かき氷屋さんで2時間炎天下35度の下で行列に並ぶ両神山ちゃんです。透けブラとかどうでもいいくらい…いや実際地獄だと思うんですけどどうなんですか?トレードマークのマフラーが暑そう

90 285

山擬人化:赤石岳
赤石山脈の名前を飾る南アルプス南部の盟主、大きな山体から緩やかに伸びる尾根は気持ちのいい稜線歩きを約束してくれる。
山深い南アルプス南部に行く価値をそれだけでも証明してくれる山
荒川と同じくラジオラリアチャート岩盤の目立つ岩山でも森林限界は2700以上

139 443

山擬人化:蔵王
振子滝、それは年に数回しか見られない雨の後雪渓のある条件でしか見られない幻の滝、風が強いと左右に振られ振子のように見える事から名づけられたそうな・・・
さて、蔵王は東北でも特にホットな火山で東北屈指の数の噴火記録をもっているんですぞ

245 817

山擬人化:飯豊山
水の惑星から愛をこめて
夏休みは静かな笹川流れも混雑していたようです、9月の夏もかたむく季節に行く予定があるので楽しみです

40 111

【北海道の山】
山の日なので、皆さんにだいたいの山の位置と高さを知ってもらいたく描いてみました。素敵な山が沢山!これ以外にも壮大で素敵な山沢山ありますよ!
         

67 148