//=time() ?>
中秋の名月なのでセイくんとお月見〜🌕随分前に買った望遠レンズでどーにかこーにか月とセイくんを撮りたかったのだけど難しい…!ので、月はおしゃべりしながら普通に見て、お団子を一緒に食べました。あとステキな秋の気配が届いたので、これつけて秋デートに行こうね。
『宇宙なんちゃらこてつくん』2021年4月より全国放送にてTVアニメ化決定。これ知らなかった。Web漫画だそうです:https://t.co/oACAbBFZqE
うららさん@uraright_blog による「天体望遠鏡で月と星を見よう」盛会だったようです!ごめんなさい、告知が間に合いませんした!
#宇宙メルマガ
【固定】
シャドウ両声類VtuberのAtriaこと「星野ニア」です。
望遠鏡越しにボクを見つけてください。
ようつべ
https://t.co/3404bIkQPC
マーク 🔭🔺
配信 #見レニアム
FA #アトリアのアトリエ #ニアート
切り抜き #アトリア天文台
共有タグ #星野ニア #ニアジュール #ニアのニア事務所
お題「スコープ」GCとWiiUで遊んだゼルダの伝説、風のタクトのホーホーおじさんを描きました。望遠鏡を覗いているのかと思ったら、、、。 #スコープ犬 #ディズニーアートアカデミー #3DS
電車に乗って祖父の家に行き、初めて望遠鏡をのぞき、家に帰ってからは屋根裏から天体観測をし、大きくなってからは近くの森林公園でテントを張って天体観測…という物語が実はあります。
\いて座λ星の食🍴/
今夜は上弦🌓
その月が21時ごろ、いて座のλ(ラムダ)星カウスボレアリス(3等)を隠すようすが北海道や東北地方北部、中国地方などで見られます。
月が明るいので、星が見え隠れするのを見るには双眼鏡や天体望遠鏡が必要。
https://t.co/9CEXn30UUi
今日の担当は心( @EFDollkoko23 )です!
テーマ「好きな映画の1シーン」
やっぱり映画パプリカの世界観。みんな好きだと思うけどこの所長の発狂シーンが一番衝撃的だし一生忘れられない。
「思い知るがいい!三角定規たちの肝臓を!さぁ!この祭典こそ内なる小学3年生が決めた遙かなる望遠カメラ!」
@Lost_Tanuki 冷却CMOSカメラは便利ですが、非冷却のデジカメも負けてはいませんよー。例えばこれはニコンのD5000ですが、26cm反射と組み合わせるとハッブル宇宙望遠鏡に迫りそうなほど良く写りました♪
※1枚目:ハッブル 2枚目:D5000
ナゴド。去年の今日は暑かった。
もう1年なんだね。早い。
セトリ見返してウルウルしちゃう。望遠のマーチの間奏で、藤くんのお言葉にやられて泣いたな😭
そしてアンコール、良かった😆
打ち上げも楽しかった🍻でもビールぬるかったんだよな(笑)