//=time() ?>
遅刻ですが、ハッピーイースター!🐰
(『魔法少年なつき×らびっツ』 https://t.co/TWFIeijflt )
#なつらび
【CGでコピック風に塗る実験】
クリスタ「油彩」→「色変化」で基本は塗って、SAIの水彩境界の乗算レイヤーで濃い影→用紙テクスチャを乗せました。
5 水彩境界でかなり濃い色で下をぼんやり残しつつ塗る
6 上の方をスクリーンレイヤーで本気で薄ぼんやり緑を重ねる
7 覆い焼き(発光)で水色を上下に入れます(無かったら発光が付くレイヤーでなんとなく塗れると思います)
8 5の色で水彩境界で瞳を塗ったあと中をやや明度高い色で塗る
私の練習用メイキングで既作使います
①線画をかく(これは気分でやったので下絵無し)
②色を塗る(水彩境界を影に使いまくる)
③桜をかく(なんとなくで遠近感出してみる)←合わせたいピント以外ぼかすみたいな
④背景塗って加工
〜end〜
次郎さん実寸大
A4用紙に600dpiでかいてます
ポイントとしては
・水彩境界は手描き(影を塗る→影と地色の境界を少し濃いめの線でなぞる)
・エアブラシでメリハリをつける(濃度を薄くした鉛筆ブラシでぽんぽん叩くのもあり)
・黒い輪郭線を使わない(明度の高い色をあえて塗る)です