//=time() ?>
【Armello(アルメロ)】初回プレイレビュー。
豪州産4人オンライン対戦型ボードゲーム、1試合1時間程度。
ミドルタイプボドゲ経験者やTRPG好きなら満足のいくゲーム性、逆に「この手のゲームが初めて」な方には難易度は高め。
最序盤から戦闘や妨害等が発生する為、その一手に緊迫感や戦略性がある。
Gamestore Banesto Telegraph:ボードゲーム入荷案内 [2018-09-24] https://t.co/wFMfxMt9U5 https://t.co/xsFh1k62Sl
秋発表予定の新作ボードゲーム「ウィッチメーカーズダービー」で使うイラストを担当された@heidon氏によるアートワークを少し紹介します
名前やストーリーはまだ決まってない(いわゆるフレーバーテキスト)ですが、青い魔女と白い魔女です。
自分今、凄く興奮してます(笑)
マーチングジャガーちゃんを引くまではチアジャガーちゃんでも愛でててよ
ゲムマが近づいてきたのでボードゲーム版のジャガウソもつけるし
お待たせいたしました! かねてより告知しておりました装甲騎兵ボトムズのボードゲーム、正式名『VOTOMS TACTICS(ボトムズタクティクス)』の発売日が10月25日に決定いたしました! ボックスアートはこちらです!
“Assassin’s Creed Brotherhood of Venice”なるボードゲーム
開発に向けてキックスターターが始まる模様
開発するボードゲーム会社のボスは元UBI社員なのね
21日にはMC☆あくしず50号が発売ですが、発売中の49号もお買い忘れなく!
特集は世界のステルス機、付録はミッドウェー海戦のボードゲーム、ピンナップはガルパン、ブレイブW、シスター・サラトガ、戦車学校はレオパルト1と盛りだくさんです!
https://t.co/yY0kMceSqT
https://t.co/WtAbHXh3jM
最近忙しくてほとんどボードゲーム制作の情報を発信できてなかったので、
Devils Mannerのイラスト進捗をゆっくりあげていきます。
まずは悪魔イラストをドット絵にする前段階の下書き
ナムコット『ハンディボードゲーム』シリーズの第1弾がワルキューレの冒険/時の鍵伝説(1987.01)。それ迄の『ファンタジーボードゲーム』シリーズ(ドルアーガ・パックランド・ドラゴンバスター)と異はなり、盤ゲーム初心者に向けて作られた新シリーズ。プラスチックのワルキューレ駒が可愛らしい。