//=time() ?>
玲音と楽人の口元はきっちり描くと普通の口元だが
デフォルメした時はキャラの特徴付けを重視して、玲音は猫っぽい口元、楽人は鳥っぽい口元になっている
PureRefってソフト使うと絵を描くときの資料画像をペタペタ1枚にまとめられてとても便利でおすすめです。
(他人の画像アップするわけにもいかんので自分で描いたやつを貼り付けた)
https://t.co/rJQfRZiWKq
https://t.co/1sx4cICkxp
AUTOMATIC1111バージョンアップ序でに、羽根っ娘CKちゃんに上記の呪文+性的な文言を増やしてみたらwaifu Diffusionは十分にできていて私の出した呪文が不完全であることが判明。
スプリクトキディの限界か。
(呪文は描くとヤバいレベルだったので上記サイトを参照あれ)
@rockbook69 高校生の頃(98年頃?)、我が家にはじめてPCがやってきてアクセサリソフトのペイントでちまちま描いた初めてのドット絵✨
なにもわからず2×2pixを1ドット扱いで描くという面倒なことをしてるが、レイヤーもなしの一発描きのわりにカタチはとれてるのでは😅
3.元々アナログ描きで透明水彩を使う人
描くというより塗るのがとにかく好きです〜!落書きしか手元にない😂
4.MDZSで厚塗り始めました
デジタル入りはMDZSで、ずっと興味があった厚塗りを始めました🎨
姪っ子のリクエストに全力で応えた伯母part③
アンナをとの事だったが、人狼ゲームは知ってるけどアプリはミリも知らないやつが描くとこうなる模様。
人狼(黒幕)のアンナをイメージ。
#人狼ジャッジメントイラスト
#人狼ジャッジメント
絵を描くときに読み返すと画力を上げさせてくれる本「絵がうまくなる5つの習慣」、買ってよかった🍀
自分に足りなかったことを認識させてくれるし、これからの創作活動の資料として大切に使わせていただきます✨ ありがとうございます🌟
#焼アート
@pinkhimehime さっきのとは違う、りこちゃんバージョン盛り盛り(*‘∀‘)毎回りこちゃんイメージして描くとうまく描けるんだがw今回もめっちゃ楽しかった♪
#りこ姫ART