画質 高画質

Kutulu「竜よ、吼えろ!」
GM:DEN助さん
PL:gorityuさん、ぐらーきさん、桔梗

初Kutuluでした!!!
濃いPCのお二人とぞわぞわさせる描写力をお持ちのGM様に囲まれながら、わいわいやらせていただきました。
自分が発狂してるのかどうか分からない、蝕んでくる恐怖っていうのが体感できてよかった…。

1 3

けにはアカマンへの迫害がなくなって、
やっと妹を迎えに行ったのに間に合わなかったあの描写は、最初よんだ時より、今の方が彼がよりショックを受けてるように見える。なんでだろ?
とにかく現パロでは幸せでいてて。

48 313

『異世界薬局』が、無双予定の転生先で、先駆者を尊重する姿勢が好き。ただ…、アニメにおいて化学物質の描写は、構造式とかよりもぜひ、空間充填モデルでお願いします!!絶対親しめる。

それはそうと、グリセリン、
この得体の知れない物を最初に舐めてみて甘いって味見た人ってすごい度胸だよね。

29 107

お弁当作ってくれよー、お正月のけん玉、新育成ストの両手マイク、リリース前のこれ(RT)もなんだけどさ、、公式のタキオンを「美形に反して仕草が幼な可愛い」で描写するところ、ほんと超好きだしオタクを理解りすぎててこわい🥲 https://t.co/auzVkFIbg1

162 666

 
突然ですが、Aratanaru08 はかなり腐敗しています。
その中でも大好きな作品が以下の4点です。

ファンタジー系多め、性描写少なめでストーリー重視傾向。
昔々に初めて読んだBL小説で、木原音瀬さんの「箱の中」は、特にボロ泣きした記憶。
どれも何度読んでも好きなんだ…🥲

1 1

pipi佛,想法来自ruination对viego的描写,脸长(?)

11 49

『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』

ハッピーエンドだけど、見終わって面白かったというよりは切なさを感じた。何十年後の描写や、時代が変化していく過程など、栄枯盛衰的な描写が多かったからかな🤔

映画まで見てのヴァイオレットの印象は、刷り込みされた雛鳥🤔

0 7

全8巻

久しぶりに読んだけどやはり面白い
救いのない物語にみえて最後の最後で超ハッピーエンド!は良いけど、最終話から特典のとこが1番読みたい部分だからそこだけが残念

メインは勿論サブのクロエ×みや美の描写も濃いのがこの作品の良い所
クロエ良いキャラすぎる…

1 9

15-15

ダメージを喰らったハイネ
蛭子洞の本体の方にも、
そのダメージの描写が…

この体に決めたんじゃ
この子と、この家族で帰る…

子供からこばちゃんと呼ばれる父
ひづるの友達である朝子が母
それは『小早川しおりの家族』で、
決して、ハイネのものでは無い

0 7

殿下目線で語られてる三郎の美しさ描写を読み聞かせしてもらっちゃう小花
  

125 700

設定・描写・文体・世界観・人物活写・台詞に注力

『旧家 ❀ 櫛名田一族の聖域』
https://t.co/iQznXRPmSr

日々平穏を渇望
目指すは千年越の安寧
各界で程々の権力を行使
持腐る財力と異能力を無駄に浪費

旧名門華族の宇宙人一家とその周囲動向を描く
日常的非日常の滑稽物語
荒唐無稽の処世術🐈‍⬛

7 9

妍子立后時の大宰相の君の装束。
「大宰相の君などいふ人をば、大臣など言ひつけ給ひ、をよびをさしいひつれど、いとけざやかにえもいはぬ葡萄染の織物の唐衣などを着て候らふ」

栄花には妍子付女房が「おどろおどろしき大海の摺裳」を着けた描写もあるので、今回もおどろおどろしく行ってみました!

19 128

『スタディ§ステディ』の2人目の葉月ルートクリア! お家がコンビニでバイトしてる女の子。男の子っぽく、元気でノリがいい。
面白かった! 親友から恋人へ至る気持ちの変化や葛藤の描写が良かった。恋人になってからはひたすらあまあま。えちちシーンは笑えて良き。

0 4


読了。
昨日も書きましたけど、倫理観が破綻するくらいの内容ですな。
描写も描写で、結構生々しく書いてますし。
まあ、まず登場人物から、
春太・雪季:この二人は兄妹です。高1と中3。
松風(春太の中学時代からの親友で、

0 2

さんが描く、はっとするほどの美人。その目力や佇まいが彼女たちの生き方を醸し出す。黄昏れやネオンライトといった絶妙なシチュエーションに照らし出される美に、あなたは一瞬で物語に引き込まれる。卓越した描写力によって再構成されたレトロの新境地をご堪能下さい。
https://t.co/7abpH05YNc

2 10

『RAW』

人肉を喰らう=カニバリズムに目覚めていく少女を描く映画。カニバリズム描写がリアルで思わず吐き気がするほど。しかし単なる残酷描写だけではなく、家族の繋がりを描くヒューマンドラマでもある。ラストシーンは映画史に残る衝撃かと…

ネタバレ、考察はこちら↓
https://t.co/SrTsB6iptt

1 65

馴鹿様、初めまして!壺一郎と申します。
添付のような個性派系おじさんの描写を得意としている絵描きです(正統派イケオジも描けます!)
Skeb・pixivにてコミッション募集しておりますので、ぜひdiscordにご共有いただければ幸いです。⇨

0 1

今まで光ってるタイプの蝶々がファムのカードに居るんだけど色青いんだよねー

今回赤いのはたまたま?
それとも…?

ちなみにリアル描写の蝶々だとカラフルで色んなのがいるよ

0 43

式と幹也の邂逅の場であり初めて手を繋いで歩んだ桜の路、両儀式と黒桐幹也が出会い別れた雪の夜、雨のブロードブリッジ、凍てつく夜の俯瞰風景、都市の夜闇に澱む小川マンション、凍えた吐息だけが熱をおびた雨の夜

最後に、初めて描写された空の境界の「秋」の風景がこれだという事実に今朝気づいた

13 84


第8話 体力&船酔い
ユズみたいに手も動かなければ致命傷だからなー、当たり前だけど納得
荒波の描写怖いです
Googleで海&南極みるともっと怖い
時化の甲板演出はアリ
流氷みた時のナレーション秀逸

6 28