//=time() ?>
#深海洋燈 の『戦争で死ねなかったお父さんのために』これは衝撃的な舞台になる。
小屋入って、仕込んで照明と音響の下、あんな演出見たら、それだけで涙が溢れてくる感動。
やばすぎぃぃぃ😆
これが12/1(木)〜12/4(日)までしかやってないなんて…
しかも、全席完売間近‼️
https://t.co/flJrLUThnT
ただいまーーっ!
お出かけの帰りにTwitterを見たら知り合いからメッセージがきてて、知り合いの知り合いさんが #カランコ絵 描いてくれたよー!
……って。
えええええうわああ!? ありがとうございますありがとうございます……!!
#新人VTuber #VTuber準備中
イラスト:before⑦さん
(@ 7uOne)
【バリエーションまとめ】
あれ?
描いた順逆から(スレッタヌキから)見たらタヌキが化けてエアリアルもどきになったシークエンスっぽい?
#水星の魔女
#スレッタ・マーキュリー
AI使用って書かずにに自分で描いたって言う絵師がちらちら見えて笑ってる、しかも企画もぽいぽいしてるし…
詳細見たら多額な依頼内容でびっくり
めちゃくちゃAIって分かりやす過ぎて苦笑いになる、しかも未成年の子も多いし
やっぱり人の描いた温かみのあるイラストの方が、私は好きだ
このあえて意図的にBGM入れない方式は、F91もそうだし、音声を再設計して賛否両論もあった『劇場版ガンダム特別版』でも導入されていた。特別版は今見たらリリース当時とは違った感想が浮かぶかも。