//=time() ?>
New post (DBサーバー、PostgreSQLとMongoDBの人気が上昇) has been published on ド外道速報 - https://t.co/PrxGeCKbVU
Was talking with some friends about this being his win pose and the madmen actually did it.
Top 1 DB game no debates allowed.
#⃣524はじまざ扉絵
DB絵じゃないです😞
R王子の聖剣3実況見ながら描いてた落書きが結構溜まっていたのでまんま流用。
ケヴィンの設定(獣人王家の血+母親は人間)的にはトランクスかなと思ってコス替えで描こうとも思いましたが、トラは剣のイメージあるし…とか迷っちゃいました😂
#聖剣伝説3ToM
#DB夢女子さんと繋がりたい
夢垢から失礼しまっす!!(`・ω・´)ゞビシッ!!
お相手はピッコロさん、夢主はぽっちゃりちゃん
Pixivに投稿しています、暇な時に見て欲しいのです( 人˘ω˘ )
#折角のGWなので相互さんの相互さんもし宜しければこの機会に是非繋がりませんか
当方はブロチラやカリケルが特に好きですが色々な方のDBキャラ愛を拝見させて頂きたいです。時々ですが落描きをしております。相互さんの相互さんで無くても大丈夫です。宜しくお願い致します🙏☺️
For the record though, as much as I love the Dragonball series, I think the movies have been largely terrible. Here`s my DB movie break-down:
DBZ movie 12: A+ (One of the best Gekijouban ever)
DBZ movies 13 & 9: B-
Super Broly: C
Everything else, DB & GT movies included: D-/F+
完成原稿とラフ画並べてみる。やっぱり書き込み具合で見栄えが変わるし背景も大事。表情もね(`・ω・´)僕はDB二次創作でトーンを多量に使っております。鳥山明先生原作との違いを楽しむのとそもそも鳥山明先生クラスの画力が皆無なので質感の表現方法として多用しております。先生の魅せ方は本当に神
Going to throw on my prediction hat for #dokkanbattle and say the next big LR will be a DB Kid Goku. He's been part of an LR, but never had his own and I feel that's crazy. If it's a dual LR, I want an LR General Tao to pair with him. @Nanogenix @Goreshx
今回も含めて何ですが僕がDB関係のイラストを描く際にいつも考えているようなことをまとめました。長文なので特に読まなくても平気ですが、僕もオタクの端くれなので語らせてくださいmm
すいません・・・深夜なので許してください。誤字も・・。
[安定の下手くそ]
DBがメインなのか、windows7がメインなのか
わからないイラスト。
悟飯の方が自分のOS擬人化キャラ「霊窓彩音」
トランクス君の方が窓辺ななみ
…紙の色だけで配役決めちゃったやつです。
苦情来たら消します…。
@lucas__sr Well it's definitely a DB Feature Festival
They seem to be hinting at Bardock
I think probably a mostly Namek event, maybe we finally get Namek SSJ Goku
It's worth noting that last year they did a 2 part event, Classic Dragon Ball & Saiyan Saga, so they might do 2 parts again
#折角のGWなので相互さんの相互さんもし宜しければこの機会に是非繋がりませんか
流行りに乗るぞ...
夢絵を投稿してます✨
ヒロアカ/DB/OP/鬼滅…
色んなジャンルを取り扱ってます
反応あって気になった方
無言フォロー失礼します
#beastwars #Dinobot 2020 on the left, and 2015? On the right. I like to think there was some evolution :) 2020 DB is more toy accurate, and the 2015 version is more like a fusion of toy and mainframe model