//=time() ?>
さて問題。
AとBで、より「ごせっぽい」のは、どっち?
静岡弁で「ごせっぽい」っていうのは、「気持ちがすっきりする」とか、「清々しい」「せいせいする」みたいな意味のことばだよ。
■GANMA!注目作品
『#訛音まじりとかげひなた』 / #藤沼みすず
「ことば」に一癖あるボーイズ&ガールズの、錯綜する恋と友情の #コミュニケーション。
💬最終回コメント抜粋
「本当に最初から最後まで楽しかった!」
https://t.co/Q9DXUgQT4M
#GANMA! #漫画 #無料
進級制作展で展示してたうさぎさんです~~~🐰
かわいいでしょ?かわいいよね(圧力)
ちなみに黒薔薇の花ことばには「あなたはあくまで私のもの」「決して滅びることのない愛」「永遠」というのがあるそうな
みんな大好き、パチ・スロ系Vtuberの七色れあちゃん(@nanairo_rea )描きました!
最近は寝ても覚めても彼女のことばかり考えてしまいます…(/ー\)
彼女の萌えポイントをしたためましたよ!ヽ(^ワ^)ノ
#ななれあーと #パチンコ #パチスロ
短歌付きとは黒歴史になりそうだけども
最初、赤葦に抱いてた感情は赤葦置いてかれちゃうの、なんで赤葦だけ後輩なの悲しいって感覚で、『次桜が咲くころには先輩達はもういないのですね』っていうおセンチなことばかり考えてましたがここ最近はポジティブに切り替わりました(^^)寂しいけどね
#みんなでいろはことば ですが、前の案が「もじぴったん」に類似しているねということで、新しいバージョンのデザインを模索中です。
下記は1案ですが、以前のデザインも活かした良いものになってきています。
#卑猥なことばっかりつぶやいてるけどFGOクラスタさんと繋がりたい
わー。面白そうなタグやー!
卑猥なプサぐ♂漫画か存在自体が卑猥なリンボばっか描いてるよ(∵)ってのでもいいのかしら
いまも街を歩けばカフェや生活雑貨を売る店をよく見かけ、書店には「ライフスタイル」を特集した雑誌が数多く並べられている。そうした〈永井宏の子どもたち〉によってきれいに整えられた〈消費〉を見るたびに、ある複雑な、名状しがたい気持ちになる。『ことばの生まれる景色』永井宏『夏の仕事』の章
大事なことは忘れちゃうのに、どうでもいいことばっかり覚えてる、私ですが、記憶をテーマに漫画を描きました
全3話で明日から3日連続、土日月で、一話ずつ投稿していきます!
タイトル「月火水×金土日」です!
見っけたら読んでみてちょ(^o^)
しかし3話目がまだ完成していないという…:-O