//=time() ?>
#私をガンダムにハマらせた罪深い作品
年代的にゼータな気もするけど、ちゃんとお話を理解してたとは言い難いかな。やっぱりSDガンダムからなんだと思う。でも、もしかしたら『プラモ狂四郎』かもしれない。
誕生日おめでとうターニャ
いまだにこれを超えるターニャは描けてないので何度もこれ再掲してごめんね
これちょっと加筆して濡らせば新刊に入れられるんじゃないかと迷うくらいには我ながらよく描けてると思う
おはよね☀️
みんなおはよう〜!
今日は金曜日!!
朝からすっごくねむたいんだけど気合い入れて乗り切りたいと思うでねッ!!
みんなも疲れ溜まってきてるやろけどこまめに休み休み行こな💪
ほんなら今日もゆーー〜るふぁい✨️🍙
#おはようVtuber
モデルとなる実車があるらしいのだけど、1/24では大手からキット化されていなかった。
タミヤのRZ34かZD8の窓ガラスが使えそうだと思う、ボディは全部3Dプリント出来てもクリアパーツだけは難しい。
塩ビ板をヒートプレスしてフルスクラッチという手もあるが、どれも何一つ簡単じゃない…
うちのばじふゆドールについてらくがき
ばじさんドールが暴れるのは、恐らく自分でばじさんの体をメンテナンスしたときに体の中を通っているゴム紐を引っ張る力が足りなくてゴムのテンションが緩めになってしまったのが原因なんじゃないかと思うのですが、それは置いといてこんな妄想をしました
ペロス兄。リハビリと陰影の練習がてら。
やっぱ狂人ピエロみたいな表情しといて全然正気だし普通に勝てるかどうかの算段つけて動いてる小物なところが兄のかわいいとこだと思うんだ。
血を扱う人を忌避する感情と同時に、感謝する気持ちを英雄視、あるいは「あの人は神聖な事をしてるから、汚れに触れても許される」
みたいな捉え方で納得する大衆心理があるのは理解してるけど、それを現代に持ち出すのはまぁ慎重にやった方が良いと思うね
私の作品? ファンタジーなんで