//=time() ?>
サンクリ新刊ですが、一部入稿完了しました。
問題が無ければ本とグッズ出ます。
そしてそのグッズですが、なんとミニうちわw
本は間違いなく出せますがうちわは入稿にミスが無ければって感じなので明日くらいには確定情報出せますw
おし、あともう一冊。手直し完了次第入稿します!
幽霊娘が好きになったキッカケは、間違いなく相坂さよとの出会い。
セヴンデイズは7人の幽霊と生活する泣きゲー。
幽奈さんはキャラも終わりもよかったけど、お色気要素はいらなかったかな…。
そして絶対☆霊域は幽霊ギャグ漫画。
何回読んでもめっちゃ笑えるし、アニメ化してほしい作品
#幽霊の日
アニオン何故か6杯飲んでたんだけどまじでその予定はなかった。気付いたらアメリカのコースター揃えてたから久々のコラボカフェで間違いなくテンション上がってて我を忘れた
業界最高のロリ原画家、といえば間違いなくこの方が最初に挙がります。
RUNEからかえるそふとまで、20年以上幼女を描き続ける筋金入りのロリコン絵師。
この方の作品に関してはライター以上に作家性が出ているため今回採用致しました。
それでは早速、氏の関わった作品の感想を紹介致しましょう。
せっかく手が描けてる(気がする)けど角度が今見たら不自然にしか見えなくて…多分、というか間違いなく身体の可動範囲やら骨格やら理解がまだまだなのでは?と思ったので次は身体を中心に練習していこうと思います
頭が西洋の16-19世紀くらいを行き来してましたけど、一応答えておくとねごと先生は間違いなく受けですが、気が乗らない時や仕事で忙しい時は果てしなく塩です。
『第六猟兵』(C)ねごとーんPL/条夢様/トミーウォーカー