//=time() ?>
「大怪獣のあとしまつ」
大怪獣の死体を巡る特撮なのだが登場人物の大半がコント演技だから物語を真面目に見る気がせずまったく楽しめない上にコメディとしても完成度が低くまったく笑えない。ただただ不真面目。架空の物語を真剣に演じるからこそ伝わるリアルさが特撮は大事なんだな…オチも読めたよ
今年もとにかく練習の年だったから人物を描くときは必ず全身(少なくとも膝上)を描くようにしてたけど、来年は上半身だけや独特のポーズ、アングルも描いていこうと思ってます。
#今年も残りわずかなのでお気に入りの4枚を貼る
イラストは人物ばっかだけど課題で背景描いてたなあという一年。
前半は推しばっか描いてたからあんまり創作絵がない。
9.久永 未来(シノビガミ)
一般人のNPC。
PCの性別により性別が変わるので、男性ver女性ver両方掲載。
生まれ故郷で10年ぶりにPC達と再会する。小さい頃は「魔法遣い」を自称していた少し変わった人物。
改めて、参加させていただいた合作企画の単体イラストです。
人物のみは寂しいのでテキトーに背景つけました。
トンデモワンダーズ200万回再生おめでとうございます!
#96猫絵
...ww好醜(;ŏ﹏ŏ)
本來想畫抱雷姆娃娃的..(或者吃蝦蝦)
顯然...我畫不了ʕ´• ᴥ•̥`ʔ
傲嬌人物真的都好可愛w
#蔗蔗又在練
@ilocva1418 吵到抱歉。:゚(;´∩`;)゚:。
@znxts068VyNPTPD 正直言うと最初に見たときはヘタだなぁと思いましたが
一発で吾妻ひでおと判る絵を描くのには才能とセンスが必要かと思います
失礼な発言とは思いますが
模写から離れて人物デッサンを勉強なされては如何でしょうか
いつも楽しみに見ております。そして必ず化けるとも期待しております
では良いお年を
全然書かなすぎで1つプリントに描いたあとでデジタルにしよ〜って感じのやつですけど……アイコンのやつは他のに比べて貼ってるので今回はやめました。
絵柄がバラバラ殺人事件すぎて困惑かもしれないけど全部同一人物が描いてます。
#今年も残りわずかなのでお気に入りの4枚を貼る
リウム・ベロニカはプリム・ロジャーフッドにとって代わる存在として生み出された兵鹵似価(ベロニカ)すなわちクローン人間だ。彼女はある人物と添い遂げるために作られた存在であるらしい。生命とは存在そのものが尊いにもかかわらず、他の何者に取って代わるために生きるとは苦しくないのだろうか?
132
「機動戦士ガンダム 0080 ポケットの中の戦争」観賞。全6話。
1989年。
1979年に始まり未だに制作されるSFロボットアニメの金字塔「機動戦士ガンダム」シリーズ初のOVA作品
OVA故の荒れることのない良質な作画とTVでは放映出来ないハードで重厚な物語
登場人物も一人一人が魅力的でアニメながらも