画質 高画質

つくしのブックカバー展参加させて頂きます🥰🌸
現在制作中です…💓
だれしも心の中にある初恋の淡い思い出をイラストにしました💌

0 6

昨日描いた絵です(*´▽`*)
恋の魔法とおまじない685-7色塗途中、イラストACさん素材ちびモブ会社員、
新誕生花4月16日スノードロップ白黒化
のび恋焼きもちと独占欲ドラ編12ページ目、ドラえもん編が描けたので次はのび恋の中でも意外に人気のスネ夫編です(*´▽`*)(1番人気はしずかちゃん)

3 40

サザナミレーベルの『Girls Sazanami Beat!』コンピ。シリーズ第1弾(ピンク)のカヴァーはチェリオ画伯によるイラストです。

画伯のイラストが楽しめる、画伯自身の新バンド、THE QUESTIONS2タイトル「恋の予感」「BEEHIVE」とともにチェックしてみて✔️

🛒VAMP! SHOP
https://t.co/4U0RRFPRBw https://t.co/2FTvxeOpm1

1 1

🚨🚨アンケート実施中🚨🚨

▶︎ 締切:1/31(月)

mixリレー企画2月号に反映します!
"恋の歌"、どれが好き…?
https://t.co/DhpLfu3UAc

締切:2/4(金)

男性声優オンリーmix企画!
主催の推しは誰なんだ…!?
https://t.co/9lz8aheK9r

是非ご協力をお願いします🙏🙏

5 2

【#ハニー文庫 2/14発売♥】

ご予約受付中

政略結婚するステファニーは思い余って恋仲の騎士アレクシスと一線を越えた上、駆け落ちを。
恋の終焉は時間の問題だったが…

御子柴くれは☆イラスト・緋月アイナ
『絶倫騎士の渇望 ~王女は愛欲の虜~』
https://t.co/s9E7Bq0juh

3 3

ヴィリザシャの紹介文。
身体構造解説用にちびキャラ描いてたけど、先に自己紹介させとくべきでは?と思って軽く纏めた。
行進曲第二部キャラ!!
二人の恋の話は身体構造解説の方で書く。
作者の推しCPなのでよろよろ!!

0 2



「俺の初恋の人の爪を剥ぐな」

2144 26338

初恋のお姉さんを今度養うことになりまして【試し読み】
短かったですが生活力が低いお姉さんのお世話。
何故そうなった⁉︎と思えるToLOVEるのようなラッキースケベ展開が序盤から二度も起こっていて笑いました。

4 52

裏も凝りました❗️ベルさにわ本丸に顕現した燭台切と、長谷部の恋のゆくえは⁉︎刀剣達のチャンチキ⚔️真剣ロマンス💛💜
右はシールのイメージです。シールは漫画より一回り小さいB6、カットラインに沿って剥がれるハーフカットシールです。
少女漫画雑誌付録のシールのイメージ🥰🌹

6 17

『キューピッドに落雷』鈴丸みんた

鈴丸みんた先生のデビューコミックス!

慎吾は学校内で男子の情報を女子にリークする"恋のキューピッド屋さん"。
ある日、ミステリアスな先輩・蒼生の額にある傷について調べるよう依頼され…?

https://t.co/NHYMj1VjoS

111 742

「攻×攻」久々ご愛読👯‍♂️✨
この逆転ゲームの勝敗はどっちだ?!
啓久(攻)の変貌ぶりに心臓もたんて💘
私は八重歯男子が大好きなんだよ🤗
孝輔(受)の減らず口は
Kissで塞いじゃえぇえ( ´ ³`)ノ ~♡




0 51

着せ恋の海夢ちゃん👗💕

2 15

本日から2/14(月)まで、バレンタイン限定・恋の応援イベントを開催いたします!
💎恋愛運アップのアクセサリーが大値下げで販売
💎恋愛運・恋のお悩み相談限定!メッセージ占い1回+質問1回300円

値下げアクセはリプに続けていくのでお見逃しなく!
占いはDMにて受付中です!

Illustrator:

13 24

昨日描いた絵です(*´▽`*)
恋の魔法とおまじない685-8ペン、イラストACさん素材ちびモブ会社員、
かぼちゃワインエルちゃん完成(*´ω`*)
旧誕生花4月16日スノードロップ白黒化

4 45

🎉1月29日は 筋肉少女帯 の14枚目のシングル『小さな恋のメロディ』がリリースされた日🎉(1997年)
(アニメ「EAT-MAN」オープニングテーマ)
c/w 山と渓谷




(from STAFF)

171 616

\本 日 ス タ ー ト/
『#これはお母さんの恋の話』第11話(2)が「#palcy」チケットで読める💗

「夏帆を守る!」と意気込んでお祭りに乗り込んできた颯太。しかし思いあう夏帆と松岡を見て?

📍合冊版③巻&分冊版14巻配信中
https://t.co/Vrlj2Cu3ue
無料🎶第1話(1)(2)(3)

4 12

明日・明後日は、寿ちゃんと
いろはちゃんとのお話を投稿
して、ここ夏の最後を、蛍塚
姉妹のとの三人での恋のお話
で終わろうと思います。

0 3

「天使の定理」は私のなかで特別なポジションの作品です。
式見槐が気に入ってるというのもあるのですが、書きたいというより、書いておかないといけない、に近い感じでした。
(「蛇淫の血」「蛇恋の禊」と同枠)

式見は「兄弟の定理」から(すごく)出てます。

9 123