画質 高画質

【OVA】
1998年7/25に『サクラ大戦 桜華絢爛』第4巻が発売

【書籍】
2001年7/25に小説版『サクラ大戦 轟華絢爛』が発売

5 18

2008年にハモネプで初めてみた時からずっと、私にとって「ビートボックス=Daichi」
音楽的でパフォーマンスレベルも高くて、ストイックさも最高に好き!笑顔が全然変わってなくて泣いた。

私はビートボクサーじゃないんだけどDaichiがずっと好きだし原点。いつかリアルで聞きたいです。

5 63

久しぶりに『男はつらいよ』42作目ぼくの伯父さんを観た。泉ちゃんの叔母さんが檀ふみさん、そして伯父さんが尾藤イサオさん。 
1989年作品なので檀ふみさんは白木葉子を演じて8年後ですね。尾藤さんはとても嫌な伯父さん役。本作から満男編となり寅さんメインでなくなりますがとても好きな作品です

4 37


←初デジタル(2018年10月)
→ここ最近1番頑張ったやつ(2021年12月)

0 4

デジタルをやり始めと現在。
左・8年前
右・現在

0 0

劇画の日
1964年(昭和39年)のこの日、青林堂の長井勝一が劇画雑誌『ガロ』を創刊した。白土三平,水木しげる,つげ義春などが登場。
『ガロ』は青林堂の創業者である長井勝一の死去に伴い衰退し1997年に休刊となる。その後、1998年にいったん復刊したが、2002年以降は実質発行がない状態となっている。

0 22

◆GEISAI#21 出展作家のご紹介◆

-Entry#167-
小原若菜 さんです。

IG
https://t.co/S4F0KaXK2k

GEISAIは村上隆主催の若手クリエイターの発掘、育成コンペティションで、2022/8/21(日)、8年ぶりに復活致します。
GEISAI#21開催決定!
https://t.co/taZJggz5JV

1 7

◆GEISAI#21 出展作家のご紹介◆

-Entry#166-
akanefactory さんです。

Twitter


IG
https://t.co/W20Xdp9Uv0

GEISAIは村上隆主催の若手クリエイターの発掘、育成コンペティションで、2022/8/21(日)、8年ぶりに復活致します。

GEISAI#21開催決定!
https://t.co/taZJggz5JV

1 9

原作と違うのに良いアニメ
①ハガレン無印→後半は設定もキャラもストーリーも違うのに良かった
②サザエさん→花沢さんて原作には出てきてないのに馴染んでる
③ドラゴンボール→アニオリ回も面白いし、原作に逆輸入されるものもある
④約8年間、ほぼ全話アニオリという奇跡

0 1

アフター:予定(2018年?)作
イルマちゃん!

0 0

2018年のネタなのか…

たまちゃんのズヌヌヌ

0 1

2018年6月のイラスト。
当時、新井さんが免許を取得したという話を聞いたので、みんなとドライブをイメージしました。庄司さんはエチケット袋を持ってます。そのときの新曲キスあげをちょっとだけ取り入れてました。



15 43

「未来のパズルに続いてる」

また会おうね。
18年目もおめでとう!

11 81

寒いからちゃんとマフラー巻いてなさい
(08年に描いたもののリメイク)

0 4

2018年、リアライズ
※中学生タカト捏造

1 10

18年前…?怖い
もうそんな前なのか

遅れてはまって
無事に中2病に罹患 https://t.co/KUAQdTPkHW

0 10

『親友だけどキスしてみようか(キャラ文庫)』(#川琴ゆい華, 古澤エノ 著) まず侑志のながーーい片思い。からの気まずい高校卒業する前の出来事、あれは辛い。少しずつフェードアウトしようとする切なさよな🥺8年後に再会したあともやきもきさせられました…。鈍い清光…! https://t.co/HJJbcKz1wx

1 6

米騒動の日。
1918年のこの日、富山県魚津町の漁師の主婦ら数十人が米の県外への積み出しを止めて、地元住民に販売するよう集団運動を起こし、この運動は全国にまで広がり、米騒動となった。

0 3