画質 高画質

このころは,構図というより描いている人数が多ければいいんじゃないのっていう概念があったなって思います。
お題でお絵かき絵も楽しくやってました。



0 5

おはようございます🎶

「鬼リーマン」
なんにしてもスーツは正義だと思う。
このころ吹き出し付きのシンプルカラーイラストをよく描いてました。

4 57

このころの絵、今もかわいい、ポップン

3 34

乃子さんの新春&プチ休止前LIVE
一部切り抜き


贖罪 / 傘村トータ

2 6

このころ描いてた顔強くない?
絵上手かったかもしれん。

6 21

萌え画とはこのことよーーっ←何気に一番しのぶちゃんがオタク脳してると思うw(風邪ひき添い寝プレイっw

0 0

つ…ついに!!(((๑•﹏•)))ブルブル
待ちに待ったとはこのことですよ😂
録画もしたしオンタイムでも観る!!
心が弾んでおります!!✨✨

0 0

約5年前お絵描きを本格的に始めた頃のイラスト。
このころは,ニコニコ生放送でお絵描き配信が流行った頃でした。
お題を決めて,イラストを毎週,楽しく描いていました。
とにかく真姫ちゃんをひたすら描いてました。




1 3

ムーンエラー・アウトサイダーHO4です 天雲夏純。一人称が「かすみちゃん」のおとこのこ!

0 6

このこきゃわいいね

1 1

宇髄さんできました( ᐛ )و
このこめかみに手をあててるポーズ好きなんですけど、ちと乙女っぽくなっちまった感が…wwwwww


7 30

後、懐かしいなーて思ったのは2004年頃の。
このころはプレイヤーが多かったのもあって、絵や漫画のサイトも沢山ありました。私も一緒に描いたり描かれたり。オフ会とかも行ったり。
流石にここまで古いと画材も違うし絵が違う…w

2 9

にゃんこのこと考えてる

7 24

30分で八田さんを描いてみる

時間が足りない
このこびっくりする程難しいの!

4 13

ひぐらし、銀魂と最遊記と言い…ほんっま!最高やん☆
なに?このこだわり(喜
原作者が関わり、同声優と…しかもリメイクでない新作続編アニメ化てとこも!
    
   https://t.co/dtkqZa7HMx

3 3

1月11日
【鏡開き】

正月に年神様に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ一家の円満を願う行事
年神様の霊力はお供えした鏡餅に宿っているので鏡餅を食べることで新しい生命をいただくことができるわけなのです。
鏡餅は刃物を使わず木づちなどで叩いて割りましよう
(鏡を開くとはこのこと)

9 59

あーこのころは背景も自作しようと挑戦していた時期か。

0 2

22
一番古いモデルはこれかなー。
このころは頂点座標さえ取れていればーーってな具合でNゴンもいっぱいありましたねぇ。。。
当時は羽根のウェイトで積んでこれ以降の自分のモデルに羽根を作らなくなった。。。。

0 3