画質 高画質

雑いけど色ぬりいなほちゃー!!

0 16

【答え合わせ】
私の描いたデザインは……安少啼でした〜!!!!推し妖怪に推し鳥掛け合わせて推し絵師に描いてもらったら俺得じゃん……って感じでデザしました❤

思いのまま描いたら誰にも気づいて貰えませんでしたが実は私は大人しいデザもするのよ😘

ありがとうございました!

2 7

伊賀崎孫兵

伊賀忍者の伊賀崎道順が名前の由来

「難攻不落の城も伊賀崎入れば落ちにけるかな」
と詠われたほど優秀な忍者

道順が使ったとされる忍術をザッと調べたところ…
妖怪の術
風の術
放火の術
さらに鉄砲の名手だったとか‼︎

これだけ優秀ならきっと
虫獣遁の術も使えたでしょうね🐍

4 18

おにいさん(妖怪系)、この女子(妖怪系)、アンドロギュヌス(妖怪系)、少年〜青年(人間)で一次創作進めようかと

2 7


空を見ながら話してたから
「どうしたん?」って聞くと
「ああいう空からは妖怪が出る」
って教えてくれた。

オレンジ色のあたりから
出るらしい。

1 9

うわあああああああ悪霊退散!妖怪退散!魑魅魍魎退散!!!

476 2523

大事な日にちを間違えました。10月20日です。電子化となった「モーニング・ツー」(コミックDAYS内でご覧いただけます)にて新連載が始まりますよ。タイトルは『化け絵 石燕妖怪噺』。
  

3 7

藍伽の『誰かのためにできること』どうしても成就させたい恋をしている方へ:本日のカード〈#アマビエ〉目の前の恋だけに意識を集中させるのではなく、その先の人生を見据えましょう。あなたが人としての魅力を身につけることによって、恋が成就してもしなくても、幸せは訪れます。#日本の妖怪カード

2 25


自己流妖怪図画
琴古主(ことふるぬし)
百鬼徒然袋に描かれている妖怪。石燕の解説では箏曲に使われる筑紫箏(つくしごと)が変化して妖怪になったという。徒然草16の「常に聞きたきは琵琶和琴」という文と室町時代の百鬼夜行絵巻の琴の妖怪からの発想で石燕が描いたとも言われている。

11 102

やったー!元気です!( ˙˘˙ )

全部同じカラパレから色取ってるはずなのに、妖怪加工荒らしなので最終的に全部違う色になるんだなぁ…

0 3

五壁坂()は
関西の酒飲み妖怪5人で始めた東方ロックアレンジサークルです。
しっぽりと宜しくお願いします!

ロゴも作りました。
鳥居がね、こっそり五になってます。

6 26

スタンプ風の神社パロのナゴとサカ!
※神社パロや妖怪パロしてるのでケモ耳とか生えてます

28 208

ハロウィンの夜に、九尾の狐が放たれた。果たしてこの危険な妖怪を手なずけることができるだろうか...。

ハロウィン限定『ナインテイルズ 〜九尾の妖怪〜』が登場🦊

https://t.co/sPmYj7qFfo

82 415

【自主制作漫画】月歌の始まり

◀妖怪洞へようこそー!!

これは誰にも知られてはいけない秘密…
牛タンねぎしにある味噌ポーク定食が美味しい
牛タンの店なのに!!豚が美味しい!!
(定期的に言ってる気がする)
(1/3)

368 1461

お知らせです! 9月20日、電子化となった「モーニング・ツー」(コミックDAYS内でご覧いただけます)にて新連載が始まりますよ。タイトルは『化け絵 石燕妖怪噺』。
  

1 7

【作品紹介|

\PICK UP/
作品「妖怪ひだまり」|大河紀

「私の愛おしい犬が、名のある妖怪になったら何になるだろうな。多分あったかくてまるこくていつもそこにいるようなニッコリした奴になりそうだな。」
本日10/4(火)の~19:00まで販売中。

https://t.co/XWZKGIvtPs

0 1

✨2022-10-04の新着資料✨
📖: 日本怪異妖怪事典, 東北
👤: 寺西政洋 [ほか] 著
🏢: 笠間書院 2022/5
🏛️: 中央 388.1-A89 参考
💬: https://t.co/Qgxbpa5M3p

1 0