//=time() ?>
Erinnert sich noch jemand an das Spiel Time Hollow? Dieses Zeitreise Mystery Game erschien 2008 für Nintendo DS. Leider wurde es neben ähnlichen Spielen wir der Ace Attorney oder Professor Layton Serie stark übersehen. Bis heute höre immer wieder gerne den Theme Song des Spiels
#画力変化ビフォーアフター
2008 → 2013 → 2020
~2013はさておき、~2020に変化が見られない…
それ以前に2018~2020で7枚しかカラーイラスト描いてない事実を知ってしまってやばい
①初代(2006~) ②2代目(2007~) ③現在(2008~)
設定が変わるたびに別キャラとして派生 ③の左側は世界観に合わせて見た目を変えたもの
#画力より創作キャラのビフォーアフター見て
#画力ビフォーアフター
一次創作編
2008/2008/2019/2019
2011頃から5~6年のブランク。肩の力を抜くことを徐々に学ぶことで、再開からも絵の力みやあらが自然と抜けていったと思う。昨年はオリジナルを通しても小さなやりとりがあり、絵についてはもう難しく考えなくても、と思うようになった。
【呟】画力ビフォーアフターというタグを見かけたので、PBW最初の納品と最近のBUを並べてみました。2008年→2019年です。今年で干支一回りするかと思うと感慨深いです。『シルバーレイン』『第六猟兵』(C)伊原/トミーウォーカー
ちょうど時期なんで。PF2(2008)→PF5(2011)→PFLS(2019)
だいたいキャラ投げ込むだけで動かさない参加者。
しかしポージングに進歩が見られないな…w
このところあんまり描かないから、ゆるやかに画力低下していきそう…(元々あんまないけど)
#画力ビフォーアフター
#画力ビフォーアフター
←2008年に出した本 2019年に出した本→
こんな奴でも同人活動できるという例をどうぞ(・ω・)