画質 高画質

昨日の絵、いつものモノクロ塗りにオレンジのグラデを+オーバーレイだけで良い色になってくれた。普段滅多に加工しないんだけどデジタルの強みを感じる。

0 16

⑦線画の上に新規レイヤー(オーバーレイ)を作って調整→完成

0 0

李さん()宅の蓮君。
うちの時鬼の片腹違いの兄弟。
※かなり歳は離れてる。
黒髪なんだけどなぁ......
オーバーレイ繰り返してたら青っぽくなってしまった......
次は蓮次氏。

1 1

あとは影塗ったりオーバーレイかけるのだ。服の柄が思いつかなくて悲しみ

1 4

因みに加工前のカラーはこんな感じ!
何時もカラーに統一感出すために仕上げに何かしらの色で塗りつぶしたレイヤーをオーバーレイしていますv青い絵の時は青系だけど今回は茶色とボルドーみたいな色でオーバーレイしてる

1 18

加算オーバーレイぼかしスクリーン乱用するとこれがこう

8 60

髪の毛の塗りがどうなってるんだか全然わからん。発光やらスクリーンやらオーバーレイやらいろんなレイヤーが乗っかってるせいだと思うがどうやっても元絵のようにならん。それっぽくはなってきたけどもう一回再現しろって言われたらできる気がしない

1 2

オーバーレイ好きやな。

2 18

もう少し書きこんでからオーバーレイで色を入れていく実験材料

0 0

十字の光をどれにするか迷いましたが覆い焼き発光を使いました。
1枚目何もなし。2枚目覆い焼き発光。3枚目加算発光。4枚目オーバーレイ

2 17


メカ絵の時は約1000~2000。
ネジ一つで乗算・オーバーレイ等5レイヤー程使う。
SAIのレイヤー上限は少ないので下のレイヤー結合をひたすら繰り返し。

21 40

線画の色を変える→紫と白をオーバーレイ→宇宙の素材を発光で前髪と毛先と服に貼り付け→目と全体に白を発光でハイライト→色彩系いじっておわり

1 10

ラフ→線画→色塗り→紫と青グラデをオーバーレイ

2 8

いい感じに締まるよね、黒の塗りのオーバーレイに赤茶
ハザマのスーツに赤茶でオーバーレイかけて透明度適当に下げてる

3 5

上からオーバーレイかけるとなんだかとてもシュっとして見えるというか、自分ぽくない感じ!

4 8


お燐
乗算、オーバーレイ、それがわからない。
左にいるのは僕が考えた最高に可愛い猫です。

0 9

オーバーレイ塗りも混ぜてみた 割りと楽しい

1 1

最後の表情これで良いんすかね・・・・・・エフェクトオフにしたらめっちゃ見やすかった~~~~~これは文字と同じ色でオーバーレイしてる、オーバーレイの裏切らない感は凄い・・・・・・・・

0 3


お題【アイス】
全然アイス感出てないですよもち米さぁん
オーバーレイとか発光とか使いまくりました楽しかったです!!!!!!!

3 13

ちょっとオーバーレイつけた

0 0