後日イベント用に上げる予定

シエルノヴァ・アルゴス

蒼の航空団 シャノン・ウィリアムズ専用機

百の目を持つ巨人の名を冠したAWACS機
武装は腰のバルカンとハンドライフルのみであるが、
ジャミング機能などの電子戦に特化している。

基本は複座式だが、シャノンはその機能を一人で引き出せる。

3 18

ジェガンBタイプ・量産型MS。Bタイプは、腰部の5連ロケットパックなど、武装を追加した火器強化タイプとなっている。基本設計は優秀な機体であるが、MSの小型化の流れから取り残されており、同時期の他のMSと比較して性能的には見劣りする。#ガンダム [177] https://t.co/0OuIHx2hm6

1 9

ここで問題です🏁
「鬼滅の刃」の3人の人物(中の人)の組み合わせはある有名な映画の人物の吹き替えとなっていますが、さて何でしょうか?(笑)

・ヒントその1:鋼鐵塚蛍と珠世はその作品の中では夫婦である

・ヒントその2:産屋敷耀哉と鋼鐵塚蛍は師弟関係であるが、やがて対立となり弟子が闇堕ち

0 3

騎士団依頼の潜入捜査的なので3人姉妹の町娘に扮するソイディアラディ
※アナベルさんは聖騎士(有名人)であるがゆえにお留守番

16 32



ミラ・クラーク(Milla Clark)
特殊部隊の少女。主人公カイルの元カノであるが、ワケあって別れた。明るく快活だが、同時に目的達成の為には手段を選ばない面があり、カイル曰く「冷酷女」。
ストレス発散は戦友ジョンの部屋に勝手に入り一緒にピザを食べること

6 12

私にはまだまだルクスさんをかっこよく描けないのであるが、この親子や兄弟のような関係の尊さの前には些末事さ。

1 5

お題箱より神。悪神として不足はないように思うので、神か神でないかと言うとやはり神。人の位によって住むべきところが決まる、というのはあの世界どこもそんなものであるが、他はそのように歴史を積んできているもので。話が通じないというか、価値観が同じ人間がいないのでは、という点で唯一。

0 2

プレステージではよくある同楽器シリーズである。一見スタイルも違うし違和感を覚えるカップリングであるが聴いてみると意外にそうでもないと感じた。2ギターを支えるマクリーンとドナルドバードも素敵だ。この勝負はケニーバレルの押し出しで勝ち。1957年録音作品。☆☆☆☆+

1 4

いらすとやでアルバム再現
サガフロンティア2 OST(1999)
覇王と冒険家のW主人公で、
歴史の表裏を描いたRPGのサントラ。
作曲者は浜渦正志。
全ての曲が4つの旋律のアレンジであるが、
変化に富み、聴いてて飽きない。
オススメ曲
・Thema -あけび食べよ?
・Missgestalt -極彩色の卵

1 3

メッド・作業用モビルポッド。プチMSとMSの中間機種である作業用モビルポッド。U.C.0093時点ではやや旧式の機体であるが、主にコロニー内や宇宙空間での作業用として、一般のジャンク屋などにも普及している。#ガンダム [173] https://t.co/HegEwBqNg3

2 5

【夏の訪れ サン】夢世界のとある土地で夏の花を管理しているダイバー。同じ花の管理者であるチェリーが泣いている姿を目撃すると激怒するなど、友達思いで一直線な性格をしている。好きな季節はもちろん夏であるが、春も好きでそれ… https://t.co/xEH9r7Rwxy

0 1

おすすめの本の紹介:『吾輩は猫であるが犬 (FC Jam)』(沙嶋カタナ 著) https://t.co/v6qhqdhafs

0 0

🎉誕生日オメデトウ🎉
本日9月17日は、TVアニメ『アクダマドライブ』に登場するチンピラの誕生日です!
アコギな犯罪に手を染める金の亡者。自分を大きく見せがちな小心者で長いものに巻かれるタイプ。臆病であるがゆえに、仲間を気遣えるところも。

https://t.co/RSxljolC4i

145 559

おすすめの本の紹介:『吾輩は猫であるが犬 (FC Jam)』(沙嶋カタナ 著)
このお話凄く良いです…😭 https://t.co/XzajAt8IOV

0 3

たった500円で買えちゃう
超おすすめ漫画3選👑

1.ルックバック
チェンソーマンの藤本タツキ先生が描いた話題沸騰中の長編読切✨

2.吾輩は猫であるが犬
猫を拾った犬派の少女と、犬から猫に転生した元犬の愛情に溢れたドラマ🐶

3.人生崩壊
いじめっ子がいじめていた相手に乗り移る究極のイジメ漫画🔥

3 38


『#AniManGALS💋』

No.213/400 

自称16歳で、既に亡くなってから幾星霜経過している。常人には視認できない霊体であるが、ものに触れることも出来るし、逆に幽奈に触ることもでき、お湯に浸かればその部分だけスカスカの隙間になる。

5 35

横手市増田まんが美術館の「小島剛夕原画論」はすごい。そこら変の「アニメ作品の原画でファンがたくさーん」みたいポピュラーな展示とは極北で、剛夕は状況の変化でどう絵を再構成したか執念で追う、硬派もド硬派な本物のマンガ研究であるが、これを展示以外に説得的にまとめる方法ってないかもな。

58 99

長身でスタイル抜群の美女であるが、姉達の影響から、彼女にとっての美しさの基準とは小さくかわいらしいことであるため、自分の長身で大人びたスタイルはコンプレックスとなっている。長い美髪の持ち主だがシャンプーはボディソープだったりする。なんだよその細かい萌えポイントは。

0 0

実は初期の頃はフェっちゃんよりフュッセンの方が好きだった
そしてそのフュッセンの横にいる青眼の白龍ことシンデレラも好きである
このパーティスキルイラストを描いたのは色谷さんであるが、実質色谷さんが描いたフェっちゃんということになる
纏めると色谷さんのイラストが好きだったことに気付く

1 8

  
【ジュール・グレヴィ】
フランス史上はじめて任期を全うした大統領。
共和制の安定に尽力した。ここまで来るのにバスティーユ襲撃から100年が経過していた。
(もっともこの後、ブーランジェ閣下が暴走するのであるが・・・。)

0 13