//=time() ?>
【イベント情報】
東京国立近代美術館 所蔵作品展「MOMATコレクション特別編 ニッポンの名作130年」横山大観《生々流転》をはじめとする8点の重要文化財を核とした部屋や、藤田嗣治、東山魁夷ら著名な作家を特集した部屋などが連なる、ふだんとは一味違った贅沢な展示です。
https://t.co/BoVN2w7vpA
覚醒できました。
あらためて見てもこのイラスト、色使いとか表情とか、とても好みです。
ふだん音ゲーとして楽しんでいるので、たまにコミュをみると違うゲームみたいに感じます(笑)
メルカリにて、以下の二点の作品(原画)を出品しました。
よろしくお願いします。
◯1枚目 『ふだん着』
◯2枚目 『長袖』
https://t.co/uG6zKwqQ6c
ふだん水彩ガッシュやアクリルガッシュで描いているのに、珍しくデジタルで描いてみたネコの絵です。
このカラフルな色彩は、インド旅行で見かけたヒンドゥーの神々の影響です。
#ハリハリお絵描きレッスン
基礎練、単純観察→面取りからの色塗り
水彩ブラシに不慣れで塗りが酷えことになってるけど、この状況でもふだんより明らかに立体感が意識されてるのは伝わる。(後ろ足の膨らみとか)
瀬戸内海の離島で海賊の財宝をさがす『謎のズッコケ海賊島』は、物語もめちゃくちゃ面白いし、「ふだんは漁業をしたり、せまい田畑をたがやす島民」「日本海賊は、そのまま日本の海上交通、あるいは貿易の歴史といっていい」のように、正しい歴史認識の海賊像を描いているの、児童文学とは言え大事。
寡黙成立したのはソプスク加賀爪と覆プラ佐敷くらいじゃないだろうか 庭師の章吾は…どこいってもうるせえとしか言われてないしな…あんま喋らないんだけどなふだん…
みんな、「防災散歩」って知ってる?
ふだん歩く道を散歩しながら、地震なんかが起きたときに危ないな、って思う場所をチェックするんだよ!
「ちい散歩」くらいおもしろいからやってみてね!
#防災
#トドろき防災
https://t.co/wvcertWEQy
(=゚ω゚)いいえ描きますとも、勢いでね! ……今回の #キャラ列伝2021 はなるべく過去の企画で出した奴やふだん描いてる奴は後回しにする計画でしたが昨日誕生日だったので仕方ない。【L.A.G.A.】の本編の主人公こと敦賀です。うちでは珍しい両親共に所在がはっきりしているキャラ。 #LAGAたり
(=゚ω゚)順番的に【 #第27区 】だなぁと思ったらストックがありませんでした、という訳でたまに犬になる(違)レサトです。ふだん描いてない奴を優先的に出そうと思ったので久し振りに。8期ギルド編は【第27区】のメインで、彼自身のエピソードも存在するのでそれなりに活躍はします #キャラ列伝2021