画質 高画質

日常に溶け込みつつ優しさも見せるライラさんらしい特訓前と少しエッジの効いたステージ衣装でcoolさを出す特訓後でメリハリがついてて好き!

9 20

艶っぽいお腹になったかどうかは分からないけど、影(クッキリ)と陰(ぼかす)の二段塗りで絵にメリハリが出た気がする。

0 1

10:空間意識を忘れない

何気なく描いたこの絵でも人間よりテレビが大きいようにワザと描くようにして、テレビと思わせるようにしてたりする。
等身から見ると扉の大きさは意識している。
空間ベクトルを意識すると平面だけ遠く近くを意識するとメリハリができる。

0 5

なぱさん、GMです!

素敵なカフェ☕️✨
メリハリ、とても大事ですね♪

宣伝させていただきます💪

春休みの7歳児と親子で
恐竜を描いてます🦖

春の恐竜が癒しをお届けします❤️

https://t.co/2xd49AntU2

0 1

描いた絵をちょこっと見ると
やっぱり伊集院弾さんのアドバイス結構効いてるなぁと思います
それまではメリハリがないようなかんじでしたけど
先月のミクさんと昨日のラムちゃん比べてみよう
肉感的な感じがかなり違う気がしますね

4 33

画像は電ホビから。
プラモは設定画で表現されてるエッジが丸くなり、大腿部や頭部などの少々癖のあるメカニックなメリハリが緩和され微妙にヒーロー体系になってる。

これには何か理由があるのだろうか ('A`)

0 0

GFF感(GFFで出て欲しかったなナラティブ...)
→おぉ~メリハリが付いてて良いね♥
→随分その...鍛え直したな...

0 1

ラクガキ 身体が寸胴になるのが悩みだったけど、「一番厚みのある所から描く」のを意識してちょっとメリハリボディのコツがわかってきたかも❓

0 12

淡い色ばかりでメリハリが消えがち
もっと描きたいです

 
 
 

7 32

少しリメイク
肌の影を強くし 顔周りにアクセントカラーを増やし
右側の毛束を増やした
少しメリハリが出たような気がする

2 21

ヤミちゃん 途中経過

線にもう少しメリハリがあってもいいかな、、、

32 182

本日も配信を観に来てくださった方々ありがとうございました!
今日完成したイラストは配信者のすしおすしさん擬人化チャレンジ第二弾でした。
メリハリの効いたプロポーションに仕上げられてホッとしてます。

0 14

2冊目カバーは白黒メリハリで…!ふりゃさんはほぼ完成。あずさんはまだ途中。
ああ、このシリーズらしくなってきたよぉ
https://t.co/ruBWnFpNfM

0 6

線が全体的に細いので濃くしてみたらどうでしょうか!私の絵で説明すると、赤く塗った輪郭の所は最も濃く書くべき線、青の大事なパーツの境目は赤と同じか少し薄いくらいの濃さで書くべきところ、その他は通常とかき分けるとメリハリがでます!

0 3

今回は綺羅コオリさん()を描きました!
前回のえまさんから、眼を縮小化。
塗り方を水彩の淡い色に変更。
全体の色味が落ち着いたせいか、コオリさんが大人っぽい雰囲気なったw
水彩で塗る場合は、こちらのほうが色がメリハリ効いていいかも!


3 63

嫁に行かせる気満々なのでシックドールと普通肌で着用しておく
シックドールだと色のメリハリつくな~

0 7

https://t.co/5AqsOEI1Ek
塗り方は油彩画とは言わないものの、ベタ塗りより描き込みが必要なので、バランス崩壊しないためにまずは球体や自分の手の模写で練習して立体感のメリハリを感じてみましょう。
ちなみにこの類のイラストはパーツによって線画の色を変えることをお勧めします。

0 0

ダンジョンの雰囲気は重いところと
明るいところとあるとメリハリがあってよい( ¯•ω•¯ )

そうなると…草原もう少し明るくする。

11 93

機人やクオリアシティ住人の、メカニカルなのにしなやかでメリハリの効いた手指がとても好きです!特に関節部がそれぞれ個性が出ててとても良いと思います!

0 1

『ハピメア』終わり。

合わなかった。
テキストが説明口調で読みにくく会話もワンパターンなので、退屈な時間が長い。結末は悪くないが、設定が曖昧なまま進んだので読後感は微妙。
「夢と現実を行き来する」構成は面白いものの、メリハリのないべったりとした内容になっていたのが残念。

5 43