//=time() ?>
ヒロリーのイラストはこのアカウントでツイートしていきます!
いいね、リツイート、フォロー
よろしくお願いします!
これは一作目『ビリリダマの覇気』です!
『ワンダーウーマン 1984』観てきた!
正直、一作目ほど響かなかったけど、装甲車相手のアクションシーンが笑っちゃうほど良かった‼︎
透明ジェットもテレビ版のワンダーウーマンのリンダ・カーターの登場も嬉しい!ヴィランのチーターはもうひとりのキャットウーマンだと思う…
#2020年自分が選ぶ今年の4枚
#描く将
そもそも作品少ないですが…😂
①勢い任せの第一作目
②難しかった西の王子👑
③お祭りに参加したようで楽しかった棋士ペコちゃん
④澤田先生カッコ良すぎて…
今年ここまで観てくださった方、♡押してくださった方、ありがとうございました😊
グラフィティ(よく壁にスプレーとかで描いてるやつ)に見様見真似で挑戦してみました。
第一作目は「なんかかっこよさそうなあいうえお」。
思ったよりちゃんと形になった気がする・・・
イラストにも取り入れられるようにもっと練習します(ヽ´ω`)
あれ描いてる人まじすげぇです
クトゥルフ神話異聞録シリーズでは過去の事象や事件の裏側をクトゥルフ的な解釈で物語を作成していく予定です。
第一作目は日本が舞台です。
歴史の裏側に潜む、クトゥルフ神話の恐怖を体験しましょう。
iOS→https://t.co/yX6rRLFZJl
Android→https://t.co/EAPiG5Dk2w
#クトゥルフ神話TRPG系アプリ
#WW1984
一作目を超えるインパクトや高揚感
には少々欠いたものの…女神様が技
アイテムや神々しさ増し増しでおら
れたので大満足!❤️😹🐵
80年代のファッションやカルチャー
の見せ場も楽しい。欲や劣等感に苛
まれ邪と化す敵役や、愛と使命感の
間に揺れるダイアナの弱さや人間味
の描き方も好き。
おはようございます!
本日はファイナルファンタジーの誕生日です。
ドラクエと並ぶ国内を代表する人気R
PGシリーズ一作目で今に至るロングセラーとなりました。
スマブラにもⅦからクラウドが参戦し更にそのライバルのセフィロスも参戦します!
この後の使い方動画に期待!
#ファイナルファンタジー
家庭用に舵切った一作目だからか「リッジ」の名前もついてないし、実験作的な側面があったからこそなのか、この頃からそれまで無難に収まってた登場車種が冒険し始めてるんですよ...
正解は『機動戦士ガンダム (1981)』でした。劇場版三部作の第一作目。テレビ版を再編集したもので、アムロとガンダムの出会いから宇宙空間で泥沼化するジオン公国との戦闘に巻き込まれていく姿を描く。テレビでよく聞く名ゼリフの宝庫。重厚な人間ドラマは今観ても全く色褪せない魅力に溢れています。
俺がアナ雪(一作目)を見たその晩に描いたアナ雪とはあんまり関係ない漫画
「ありさん、ありのままで」を読んで(白目)
https://t.co/uBCCZP8KDq
「オムライスの本棚」第一作目
~ヤギと子イヌ~
https://t.co/5FJU3FFeAG
【制作】(敬称略)
・朗読者
炙り(@aburi_nana777 )
・絵師
表紙→海(@umi321052 )
裏表紙→片倉道椣(@Michishide_26 )
・原作
オムライス(@nanaomuraisuuma )
【お借りした音源】(敬称略)
・効果音ラボ
・音人
・無料効果音