//=time() ?>
ヴィフアール中目を使って描いたよ。お上品な感じのメイドさん。インクはやっぱり吸う感じ。にじみ具合は私好みでぼかしがやりやすかった。ペン入れは引っかかって描きにくかった。色鉛筆は紙の凹凸感が出てアナログの良さが表現出来ているのではなかろうか?
「フレンチチーズウォーク in 中目黒 × 企業コラボ東京プロジェクト」展に参加します。
MDPギャラリーで毎年開催されている企業とのコラボがテーマの展示です。今回の展示はEU連合とCNIEL(フランス全国酪農経済センター)とのコラボです。
https://t.co/qEneVgPyY5
#イラスト #illustration
急遽オープニングアクトで2人組ユニット【Lia Drop】さん🎸@LiaDropOfficial が参加することになりました!よろしくお願いします🍌
11月15日(日)中目黒sparkjoy
happy birthday
葉月&ちえみ東京ハテナバナナ主催
【records】
18:30開場
19:00開演
チケット3500円(1D別)
配信チケット2000円
【水彩メイキング】ラフはクロッキー帳に鉛筆でざっくりとアイデアを出しながら描きます。
次にガイド線を参考にしながら中目紙のスケブに下書きし、なるべく尖らせた色鉛筆で線画を。
最後に透明水彩絵の具で水分多めの色を重ねていくイメージで仕上げて完成です!✨
絵「晩秋」
庭の冬支度が一段落しました。11月になってサフランとミセバヤが開花しました。朝顔は種ができて紅葉も美しいです。みんな綺麗で愛らしいので、それを少しでも写せたらいいなと思って絵を描きます。
サイズ:22.7cm×15.8cm
画材:透明水彩絵具、水彩紙 ウォーターフォード ナチュラル 中目
【🎉情報解禁🎉】
11月4日(水)から中目黒 蔦谷書店で開催される「アントレース」初のポップアップストアの商品画像が公式インスタにアップされております🥰
👉UNTRACE公式インスタ
https://t.co/IyT16AGPsa
自分用覚書き②
アヴァロン(中/綿)
ウォーターフォード(中/綿)
アルシュ(細/綿)
中目以下はよく乾かして少しずつ塗り重ねて行くこと。
荒目よりも水とティッシュで修正しやすい。
最近使いまくってるアクリルデネブ、アクリルって付いてるけど水彩も全然使えて表面強靭だし白度高いし両面使える(細目/中目)お気に入りです。白度高いと絵の具の色がとても映える。画像全部アクリルデネブを使用してます。
遅くなりましたが、株式会社クサカベ(@Kusakabe_Co)さんのキャンペーンで当選プレゼントしていただいた紙の中からプレステージ中目を使わせて頂きました✨
紙が強く消しゴムにも毛羽立たず耐えてくれ、塗りたいと思うように塗らせてくれました🥰✨
クサカベさんからの新商品、水彩紙風下地材パルプベースが明日以降店頭に並ぶみたいです。
実はサンプルをいただいていたので試し塗りとかしていました。
写真2枚目はナイフで中目塗りたて。
3枚目は細目ローラーで塗布後ヤスリで研磨。
4枚目が中目ローラー塗布、研磨後に透明水彩で描写です。
#三浦大知
#thechoiceis _____
森の中での
オンラインライブ✨
最高でした✨
有難うございました🙏😭
感謝を込めて💖✨
#水彩画 水彩紙:ウォーターフォード中目