//=time() ?>
【ギリヴ】気持ちだけ参加~~~~!!! 今年最初の参加がピグミーになるとは……!(苦笑)つままれてる時と寝ている時に前かがみ&前足と後ろ足を投げ出している姿勢が特徴的だったので、そんなイメージで! 長丁場な企画お疲れ様です! ありがとうございました! #3日に1枚ギリヴチャレンジ
カエルは何泳ぎ?ピアス(ブルー&グリーン )
White相当小さいですが前足や鼻の穴も有り。
作者はまだブルー(水色?)のリアルアマガエルに出会ったことない!野生で出会ってみたい。
#デザフェス
眠る姉猫にちょっかいを出す弟猫。起こされた姉猫はゆーっくりと前足を上に伸ばし、一呼吸置いてからの猫パンチ!完全に不意を突かれた弟猫。テクニカル猫パンチ。
…奇跡的に隠れてるからいいけど、ディザスターライガーの前足、パーツが欠けてるな。
ここまで弄りたくないからこれはこのままだけど、次から弄る時はパーツ補完されてるぜ
#私の描いた自担を見てくれ
面白そうなタグみつけたので便乗(*´-`)
やっぱり前足描くことが多いね、特にみっくん🤭💕
キスマイ面は描いてて楽しいのだ(o^^o)🎶
@Bakuchi99 よっしゃ…!!では!!ウサ耳まろまゆパッツンつり目なうちのカワイ子ちゃんを紹介しまっす!!ダダンッ!
【ランランさん】です!!!
虎っぽい前足、ウサギっぽい後ろ足、もふっとしたしっぽが大変プリティーな肉食ガールです!生肉をちぎって食べますがめっちゃこぼします!花の蜜も大好きです!!
ファンヒーターの上の猫。その正面、少し距離を置いて座る私の膝の上に直接移動したい。前足を伸ばしても微妙に届かない、いやらしい距離。くるくる回って逡巡したあげく、ちょこんと座り私に向かって前足をちょいちょい。招く猫。
#houdini でProcedural Hard Surface Modeling で artificial muscle tendon
筋肉の配置は難しい。
前足先端が大きすぎた…。塗っている途中で気付いた…。
Houdiniに戻って修正したいが、3d-coatの自動UV展開が20分ぐらいかかる様になってしまったので諦め…。兵装を追加するときに直そう。
7.イグアノドン(中生代白亜紀前期)
前足の親指がスパイクになっている、よくよく考えると非常に奇妙な動物。
まぁ、現代でも後ろ脚の爪に毒を仕込んでいるというカモノハシもいるし、まぁ多少はね。
俺が子供のころは、よくイグアノドンが北斗懺悔拳を繰り出す様子が描かれていた。
他人(他猫)が食べているゴハン皿をスーッと前足でスライドさせて自分の物にする猫はたまにいるが、他人が水を飲んでいるときに、その子の頭をスッと前足で動かして自分が飲み始める猫。賢いというか何というか...