//=time() ?>
a small gift i drew last time for @/floce in IG 🥺💗💗she supported me since i was a beginner artist until now 🥺💓
#みんなで楽しむTwitter博覧会 #初夏の創作クラスタフォロー祭り #絵描きさんと繋がりたい #illustration #art #anime #Digital_Art #drawing #夏の創作クラスタフォロー祭り
【300人のマンガ家色紙大博覧会👨🎨38】
展示色紙のご紹介✏️
「お〜い!竜馬」小山ゆう
言わずと知れた巨匠・小山ゆう先生✨
本展では「愛がゆく」「がんばれ元気」のキャラクターが描かれた2点を展示中💡
会期Aは8/31まで!
ぜひ湯前まんが美術館へ💨
「アホとボケの楽園 まぼろし博覧会に行った話」(1/2)
#いつか超つよつよ作家になるので今のうちに推しませんか
#漫画が読めるハッシュタグ
#まぼろし博覧会
来月は、今年初めての東京出張です!
■#TOKYO文具の博覧会 ~ハッピーペーパーマーケット~
会期:9月7日(水)~13(火) 午前10時~午後8時
※最終日は午後5時閉場
会場:大丸東京店 11階催事場
リス&キノコのマステと新デザインのアイテムを先行販売します(^^)
#スーク文具
@souq_bungu
#英雄博覧会FINAL
#英雄の博覧会
遍く滅んだ歴史を、蘇星(リライブ)するーーーーーーーー
ーーーーーーーー魂の尊厳を巡る、彼女の選択
ーーーーーーーーここに完結する、少女の英雄譚
Joining cats castle challenge on instagram💗✨
#みんなで楽しむTwitter博覧会 #初夏の創作クラスタフォロー祭り #絵描きさんと繋がりたい #illustration #art #anime #Digital_Art #drawing #夏の創作クラスタフォロー祭り
Work in progress 💗✨
#みんなで楽しむTwitter博覧会 #初夏の創作クラスタフォロー祭り #絵描きさんと繋がりたい #art #anime #Digital_Art #drawing #wip
おざ〜す✨
今日は8月22日(月)
🌸チンチン電車の日🚃🌸
1903年、東京電車鉄道の路面電車
(チンチン電車)が新橋-品川で営業を開始した。
日本で初めて路面電車が走ったのは1890年5月4日に上野公園で開催されていた第3回 内国勧業博覧会の会場内だったらしいにゃ。
今日も気合いだぁ~💪
#エヴァ博
#石田彰
#三石琴乃
#エヴァンゲリオン大博覧会
エヴァ博、入り口からキャストさんのサインで🤣
テンションが上がりましたー!!
ミサトさんの三石琴乃さんも来てたんですね(╹◡╹)
お菓子作り材料資材を扱う㈱富澤商店が制定。日本で1番バターの取扱種類が多い小売店としておいしいバターを多くの人に使って貰うのが目的。日付は1877年同日東京上野公園で開催の第1回内国勧業博覧会の際バターを作る為の犬力機等が出品、多くの人がバターを知るきっかけとなったから。
🧈🍷💛
今日は
「噴水の日」
1877年(明治10年)のこの日、
東京・上野公園で第1回内国勧業博覧会が開催されることにより、会場中央の人工池に日本初の西洋式噴水が作られたことにちなんで噴水の日。
見るだけでも涼しい噴水ですが、
水分補給もしっかり忘れずに、
元気な日曜日になりますように✨
おはようございます。
暑さはまだまだ続きますが、元気に過ごしましょう。
今日は「#おいしいバターの日」
株式会社富澤商店が制定。
1877年の今日、上野公園で開かれた第1回内国勧業博覧会で、バターを作る犬力機が出品され、バターの存在を多くの人が知るきっかけになった事から。
#おはようVtuber
皆さまおはまめーーっ🌱🔆
にっちよーびーっ✨
今日はおいしいバターの日ーっ!
内国勧業博覧会を
初めてした時みたいなんだけど、
その時に
「犬力機」を出品したんだって!
ワンコがバター作る機械だよ!?
めっちゃ気になるーっ
((o(。>ω<。)o))✨
ってことで今日もごーっ!
#おはようVtuber
@moonlightmasa 噴水の日
1877年(明治10年)のこの日、東京・上野公園で第1回内国勧業博覧会が開催され、会場中央の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られた。
博覧会の開催日が8月21日で、噴水が落成したのは9月8日であった。西南戦争開戦の中、日本で初めての内国勧業博覧会の開場式が行われた。