//=time() ?>
『最終兵器彼女』
戦時中の北海道が舞台の作品。
戦争の悲惨さと、民衆の無力さを描いた作品。
そんな中で主人公とヒロインが結ばれ展開されていく話に何度心を痛め、何度無力さを嘆いたから分からない。
戦争という物を心から嫌いだと思える作品で、一度考え直す良いきっかけになった作品だ。
『おしょうとサリーのベストヒットロックンロールVol.4』
ベイベー達💕次のロックンロールでまた会おう🤟
余談☆世界の吉田真ちゃんのMCより☆戦時中アメリカのパラシュート部隊🪂アーミーがミサイルを背負って飛び経つ瞬間に『ロックンロール‼️』と叫ぶらしい。
See ya next BESTHIT R&R ❤️
レムと先輩は是非セットで認識して下さると嬉しいです とりあえず戦時中の現世では師弟関係だけど来世で再会するんですよこのふたり その来世でちょっと恋人のような関係になるとかならないとか でも単純な絆ではなくて愛憎劇に近い 好きだけどとある理由で恨んだり傷付けたりとかごちゃごちゃなんです
恥ずかしい話だが、戦前の日本に関して私は無知どころか、偏ったイメージを持ってすらいた。。。
子供の頃教科書等で触れた戦時中が舞台の作品のイメージと、世界恐慌や二・二六事件といった日本史で得た知識から
「戦前は日本人の多くが貧しく、軍国主義の殺伐とした社会」
という印象を抱いていた
19,20日に来られる提督さんは是非「この世界の片隅に」を観てきてほしい。大和をはじめ、いくつもの艦艇達と戦時中の呉がどんな場所だったのか知る事が出来ます。そして、大切な場所になると思います。配信もあるので是非。https://t.co/YpsGi7lL0L #呉ってどんなとこ #艦これ #この世界の片隅に
太古の昔や戦時中は
明日
食べられるか
生きられるか
分からなかった
現在
生きられるのが当たり前に
災害や病気で
死が
目の前に来た時
その事を初めて感じる…
きっと
その時 最後に思うのは
生きたい…
一見マイナスに捉えられる出来事も
本当は
人生のプラスとなっている…🌸
#負けない心
熊本市立博物館にあった戦時中の桃太郎双六。
桃太郎が降ってきた爆弾から生まれたりキジが戦闘機で空中戦を繰り広げたり空爆で鬼を壊滅させたりと戦時色満載。
最後はタカラモノブンドリ。
蕨市立歴史民俗資料館で「戦時中のグラフィック・デザイン」。各地の夏の戦争と平和をテーマにした展覧会でも、プロパカンダのグラフィックをメインにしたものは意外と珍しいかも。社会のあらゆる場所に国策ポスターがあふれ、暮らしのあちこちに国家が染み込んでくるこの息苦しさは、やはり恐ろしい。
【ネタバレ注意】
えー、本日のぎゃてぎゃてやっほーで、響子ちゃん×鬼形獣EXボスの突発コピー本を頒布します。
Twitterではネタバレ配慮で戦時中の手紙みたいになってますが、本は検閲なしですので来ていただけると嬉しいです。
明日の宣伝ばっかですいませんが宣伝
既刊の戦時中編「とある画家の生涯」シリーズも揃ってます!
コピ本には未来編導入部「其の美術館の奥で」というクロダさんとハルミさんの再会話からハルミさんがクロダさん宅に居座るまでの感動と笑のエピソード話が収録されております