//=time() ?>
劇場版2作の第1作目
「銀河鉄道999」のラストシーン。
鉄郎にとってメーテルは、
母であり姉であり初恋の人であった。
1979年8月4日劇場公開
#一番印象に残ったアニメのシーン
#一番思い出に残っているアニメ
「銀河鉄道999」
テレビアニメの方。やっぱり鉄郎はこっちの顔が好き。全編が喜怒哀楽に満ち溢れていて、様々な人間の機微を教えてもらった。各回のゲストキャラたちも本当に魅力的。あまり注目されないけど、次回予告の肝付兼太さんのナレーションが実に良い。
Tumblr(Photo)Updates | 『劇場版 銀河鉄道999』のシネマコンサートが東京&大阪で、映画本編に合わせオーケストラが生演奏 https://t.co/pDrLusiDh0
銀河鉄道999シネマコンサート大阪公演、もうすぐ開幕です❣️❣️
ミーも行きたかったニャー。
お出かけにならない方も、ぜひ音楽を思い出してね✨💕
#銀河鉄道999シネマコンサート #松本零士
【MIKARY music】劇場版銀河鉄道999の星野鉄郎とメーテルの別れシーンBGMをヴァイオリンとヴィオラとピアノで感情たっぷりに演奏してみた https://t.co/0V8JOwjeCP @YouTubeより
おはよ🙂
少し寒さもゆるんで、いよいよ明日
コンサート😏🥳
今日も今日とて前を向きます😌😏
奈保子ちゃん、ファイト!🥰🥰🥰
#フェニーチェ堺
#銀河鉄道999シネマコンサート
#森山周一郎 さん追悼。ジャン・ギャバン、テリー・サバラス、リノ・ヴァンチュラ、『火の鳥2772 愛のコスモゾーン』ボルカン、『さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅』老パルチザン、『わが青春のアルカディア』老トカーガ兵、『紅の豚』ポルコ・ロッソ他、太く低く響く渋い声が忘れられません。 https://t.co/WgvhvaEWbQ
森山周一郎さんと言えば、なんといっても「紅の豚」の"ポルコ・ロッソ"ですよね。あの渋くて大人の色気あふれる声が、子供の頃から大好きでした。「さよなら銀河鉄道999」の冒頭に出てくるおじいさんも格好良かったなぁ。また見返そうと思います。
@livedoornews 森山周一郎氏が旅立たれてしまったのか…『さよなら銀河鉄道999』老パルチザン『紅の豚』ポルコロッソ トリックのナレーションも好きだった…チャールズ・ブロンソンの吹替も森山さんで良かった😭
特に老パルチザン最高なんで観て…
#森山周一郎 #銀河鉄道999
森山周一郎さんといえば『さよなら銀河鉄道999』のパルチザンの老兵声優役…りんたろう監督の選出だったと思います、数あるアニメ作品タイトルのイチニを争う程の爺さんの格好よさでした…ご冥福をお祈りいたします。
おっはやうございまーす(^^)/
月曜日!昨日朝は二度寝&忙しさでリプ返できず(;'∀')
今から返していきます・・
銀河鉄道999 ガンダム のんのんびよりのんすとっぷ
昨夜観ました!
比較的暖かいらしいでぇすが寒い!
お仕事無理なくがんばりまっしょい(^_-)-☆
今週もよろしくね!良い一日を('◇')ゞ
人生の度に疲れて思い出すのは、ふるさとの星。
そこには希望が咲いていた。
勇気が溢れていた。
しかし今、男の希望は、男の勇気は、削り取られようとしていた!
次回の #銀河鉄道999 は『停時空間のかじられ星』に停まります。