//=time() ?>
シャイニングデイブレイクの頭て流石に改修パーツつけてるだけで通常時と共用よね?
あとドライバー見るにレインボーレアみたいな色付きカード使ってそう
@haxtukaame どもです!まぁAが一番オーソドックスかつ無難ですよね!
Bは中々無いパターンですが、この画像みたいな感じで、精神体の男の方も女の服を着てるみたいな感じですね。人を選ぶ描写ですが、僕は結構好きです ((o(>_<)o))
ちなみに持ち込んだデザインはこちら
🦊も🍙もイメージ通りでめちゃくちゃ嬉しいー🥰
おさむちゃがちょっとワイハ帰りのカズシゲみたいな色になったけど可愛いからいっか😌
フェニックスの神聖衣‼️
羽が角川書店のロゴすぎて困惑💦
それともJALなのか……あれは確か鶴だったはず……
とてもカッコいいですが、股間のパーツだけ後付けのエアロパーツみたいな別物感……きっと脱着自在‼️
ガンダムデスサイズのバスターシールドみたいに発射出来るに違いない……股間から❣️
#この絵で仕事が来ました
この頃は今と違ってファンタジー小説や児童文学の本にはマグナイニや佐竹美保さんみたいな状況説明に終止しないアニメタッチに寄りすぎない挿し絵がふんだんに入っていて、それに憧れてたな~。仕事をたくさんとれたのもアナログでモノクロが描けるからというのもあった。
そんなこんなで、ちょっと見るチャンスを逸していたレコンギスタ、劇場版でみたらちゃんと物語を再構築しているようで、通してみたら面白いのね。富野監督、やれるよ!みたいなのを感じていた。 https://t.co/rD7sPbd3LG
ザンボエース、久しぶりに口のあるロボを描いた。クチは案外嫌いじゃなくて戦闘機のシャークマウスみたいな飾りだと思っている。なんならゲン担ぎに口のついたマスクをしてもいいと思う。甲冑の面頬みたいな感じで。
現在発売中のコミックキューン8月号に
「たっちゃん、どっちとる?」17話掲載していただいてます!
ちびっこ双子。よろしくお願いします🙇
▼あとニコニコさん(アプリ、スマホ版)でも15話が読めるようになったみたいなので、よかったら覗いてみてください♨️
https://t.co/HSYkdVsZjt
記憶の中の謎のロボゲー。
ほんとになんか体験版みたいなので店頭プレイした思い出があるんだけど何なのかがさっぱり分からない。
4発のジャイロみたいな浮遊機構を持つ戦艦とかずっと飛んでる自機とか背景が山と夕焼けっぽくて、なんか時間切れでその空中戦艦に逃げられるっていうストーリーだった。