//=time() ?>
スキャン後
1.加工前 2.白線で光の当たる部分の主線を飛ばす。アナログ段階でやるつもりだったが白ペンが出なかった(・ω・`) 3.青~透明の円グラデで水中っぽさを増したつもり 4.黄色~透明のグラデで水上に陽がある感じにして完成 もっとデジタル寄りで加工できるようになりたいなぁ
【フィルタリング実践】
フィルタリングは下地色の上から色調を調整したり、あえてブレさせることで立体感を強調する手法です。まず基本色を塗ったチップにフィルタ・リキッド各色を塗って色調の変化を確かめます。今回はカラーモジュレーションのグラデ状に塗装したチップに4色それぞれ塗装しました
これなんども言っててもううるせえよって言われても仕方ないんだけど、今の渉の髪の毛は水色にグラデなってて奇人時代は紫にグラデなってるやん?あれ、奇人時代は夜空を、生きてたから暗い色を照り返してるけど今は青空の下で生きてるから水色なんだよな
RTの素材お借りして描きました
おそ松さん自分絵 、 色
拘ったのは髪のグラデと四男のくりくりおめめ。初めて頬に色味を足したのは成長だと思う...
SAI2で描いてみました!描き心地はSAIと変わんないな~(画力の問題か)とか思ってますが、グラデと定規使えるのはやっぱり楽です。そして苦手な男画。あと胸像なのは、足元まで描くのがもともと苦手。克服することいっぱいあるな。
グラデーション塗りの練習、というより初めて実践か・・・3人の涙顔をイメージして描いてみた。主線なし絵で死にかけたので次はありでグラデ絵描いてみようと思う。
#パワーパフガールズ
#ppgfanart
筋肉&髪のメイキング
〜髪の毛編〜
アイビスonly
1私の心得
2実践 とりあえず白く塗る
3実践 今回は白髪なのでカバー色をグラデにした
4実践 光に当たるであろう部分を白く塗る