//=time() ?>
文藝「ビートたけし」の中で「西川のりおが中田カウス、ボタンにボコボコにされた話」に触れており「ボタンはほとんどヤクザだから」と書いてあるがじゃあ「中田カウス・ボタンは両方ヤクザ」という理解でいいのだろうか。
4/8(月)昼休みの部会は、美術部の部室で行います!部室の様子や普段の雰囲気が知りたいという方、飛び入り参加も大歓迎ですので気軽にお越し下さい😀
部室は壁面に4と書いてある部室棟の4階です。部室棟は、正門を入って左手の駐輪場のある道を真っ直ぐ進んで行きます👍
こんな夜中に上げる😋夢女子っぽいこと書いてあるから人がいなさそうな時間にこっそり😋とはいえわなみかなでの方は夢発言とか全然してないんですけどね!!!😋
【2次元の世界に入った自分】
↑黒バスの世界
↓Bプロの世界
令和 生まれの「ハローホノカ」ちゃんなるもの描いてみたよ!
「令和」を分解して名付けました。
しかも「和」と書いて「ほのか」って読めるんだって!!
#令和
#令和好きさんと繋がりたい
#ハローホノカ
もしかして昔のたまを知らないとっとこさんがいるのかしら…?
ああ、あったわ。昔に描いた似顔絵。…こういう猫だったかしら?
霊と書いてたまって読むのよ。ふふ、猫といえば「たま」でしょう?
#幻獣物語2
#逢歌アート
#殊文逢歌
@kotobumi_komano
@kotobumi_ouka
修正&付け足し。
繋ぎ文字(ローマ字)で殊文逢歌と書いています
自然っぽく、生き物や花、草原の背景をつけました。
「四月一日」と書いて「わたぬき」と読む苗字があることをご存知ですか?
かつて4/1に着物から綿を抜く習慣があったことから、できた苗字だそうです。
#イラスト
@mnkyuncle スイマセン…マジ、読めませんでしたω
簡単な漢字の方が好まれるんでしょうね
例えば「山田」とかw
殺伐とした世界なので「平和」みたいな言葉が好まれる様ですが
クールジャパンなら、ハッとする捻りが欲しいところです♪
かつて黄金の国ジパング
『白金』と書いて国外ではプラチナと読ませるとかω